■
気になるモットーに惑わされる
「文言で一喜一憂されるロータリー!かな。」(失笑)
英文手続要覧において、第2モットーの英文がHe→Theyとなっています。(声明文としては、元のHeでよいはず)
日本語にすれば何の変化もないようですが、気になる英文である。
2007年規定審議会で承認された(07-109)た決議案では
「They Profit Most Who Serve Best(最もよく奉仕する者、最も多く報いられる)」の「They」を「He/She」と改正することであった。
しかし、動詞は複数形で提案された改正案もすっきりしませんが。
英語版の手続要覧の第6章社会奉仕(P84)において、2004年規定審議会でのHe→Theyのままである。
たしか、2004年の英語版はHe(単数形、動詞を含め)であったと思う。
今回の2007年の規定審議会をフォローしているかどうか?まぁ、手続要覧は信用出来ない声があるが、気になる一例です。
(注)2004年の日本語版手続要覧では、He profits who serves bestの訳すら割愛していた。
6.Communication Service
1923 Statement on Community Service
The following statement was adopted at the 1923 convention and amended at subsequent conventions:
In Rotary, Community Service is to encourage and foster the application of the ideal of service in each Rotarian’s personal, business, and community life.
In carrying out this application of the ideal of service many clubs have developed various community service activities as affording opportunities for service by their members. For the guidance of Rotarians and Rotary clubs and to formulate a policy for Rotary toward community service activities, the following principles are recognized and accepted as sound and controlling:
1) Fundamentally, Rotary is a philosophy of life that undertakes to reconcile the ever present conflict between the desire to profit for one’s self and the duty and consequent impulse to serve others. This philosophy is the philosophy of service — “Service Above Self” and is based on the practical ethical principle that “They Profit Most Who Serve Best.”

1