ヘルシンキからのX'masカード
1998年4月のロータリープログラムのGSE(Group Sudy Exchange)で来られたフィンランドチームのRoininen(銀行員)さん、京都の女性(その時の日本からのGSEメンバー)と結婚して10年過ぎ小3、1年の2人のお子さんフィンランド教育の真っただ中という頼りのあるクリスマスカード。
Hyuaa Joulua ja Dnnellista Uutta Vuotta
メリークリスマス 新年おめでとう?
Marry X'mas and a happy New yearと言うところかな
■
ここでA happy New Year とHappy New Yearの違いって?
A happy New Yearは「よいお年をお迎えください」でHappy New Yearは「明けましておめでとう」という意味だと聞かされたことを思い出す。
だから、クリスマスカードは12月25日だから'a'を付け'A happy New Year'というらしい。
From
H.SUGITA

0