☆今月は、表立った動きがないもんで、地道にルーチンをこなしてますが、
それはそれでやるコトが多かったりするんですねぇ

パワヌは、今週からリハが再開なので、ここからはライヴまで休みなし!
セットもほぼ固まりつつあるし、ぼちぼち仕上げモードになってくと思います

LINXさんは、12月以降は春先までライヴが詰まってるので、
今のうちにしっかり曲作りを…というコトで、
新曲のアレンジに100%時間を割いたスタジオになってます。
ようやく曲の骨組みが出来てきた感じなので、完成はまだまだ…ですが、
高山さんが持って来てくれたリフなど…曲の素材は申し分ないので、
何とか良い形に作り上げなきゃ
☆そうそう!最近、ふと考えてたコトがありまして…
今年の春先は、まず自分のカラダ的に完全に手術前の状態を取り戻そう!
ってなトコからスタートしてたので、
それをしっかりクリア出来たのはホントに良かったと

何しろ、しっかり叩けるカラダでないと、何も出来ないので。
左腕の筋疲労は相変わらずで、あまり改善されてませんが、
痛みの原因は把握してるので、叩きながら治していけると思います。
そんなこんなで、ドラマーとしてのパフォーマンスに於いては、
自分なりの目標に対して着実に前進出来てる!と実感してて、
その辺の充実感は変わらずにあるのですが、
正直、“数字” という部分では、一番の低迷期なのかもしれません

やはり、パフォーマンスも数字も、どちらも大切だし必要なモノなんですよ。
パワヌも来年からしばらく止まってしまったり、
LINXもバンドとしては着実に出来上がりつつあると思うケド、
まだまだ数字に於いては目標にしてる領域には達してないのでね。
☆そんな感じで、少しばかり想い悩む時期もあったんですが、
少し前に大先輩から頂いた金言をヒントに、とある結論に辿り着きやした。
自分的なこれまでの人生での経験上、“良い風” が吹いていない時って、
ナンボ焦ったところで、何かが変わるワケじゃないんですよね。
だから、そんな時こそ浮き足立たずに前を向いていこう!
んで、何よりこういう時こそ楽しくやらにゃいかん!と思えたワケです。
自由にいろんなコトにトライしたり、変えたり出来るチャンスでもあると。
この考えに行き着いてからは、おかげで気分的なモヤモヤもスッキリして、
いろいろと取り組めてますワ。
この先の大きな目標だけでなく、今やってるコトに対しても
望んでる結果を出すべく、コツコツとやってこうと思います


音楽に限らず、違う分野のお悩みでも、意外と当てはまるケースが多いかも!? ですぜ。