去る11/24、久しぶりに、オフ会を主催しました。本当であれば、c-drive10周年ということで盛大に…といきたかったのですが、ドタバタしておりそこまで手が回りませんでした…
が、それでも多くの方にご参加いただき、あっという間でしたが楽しく過ごさせてもらいました。皆さん、ありがとうございました。
例年より寒かった今秋、いつもならオープンエアドライブにちょうどいい頃なのに、この日も寒めの予報。
9時過ぎの道の駅・米プラザ。
今回の参加メンバーは…
エーゲブルー:アスカさん・ラウさん・ヨツイ イッサさん
シルバー:クマさん・アッシュ9999さん
マオリグリーン:damaちゃん・クリークさん
ブラック:J.P.Kさん
アデンレッド:はっちゃんさん
ルシファー:ウィンディ
307CC:DJぷーさん
のほか、riroさん(ジュリエッタ)・ゆきさん(カングー)・ヨンさん(RCZ)
という多彩な顔ぶれになりました。
9時半頃に米プラザを出発し、次の休憩ポイント、新旭風車村を目指しますが…
やっぱり、皆さんオープンでGO!なんですね(苦笑)。
しかし、先頭を引っぱっていたウィンディ、またしても道を誤り、道の駅藤樹の里に行ってしまいました…まぁ、目的地より手前だったんですけどね。
道の駅は見事にクローズ、寒空と相まって寂しいことこの上なし。
今日は、マキノでお昼というゆったりしたスケジュールなので、続いては湖岸を走ってマキノピックランドを目指します。
が。今津市街に入るとなぜか路面が濡れている…まさか天からの授かり物が!と思っていたら…
融雪設備の試運転だったようで…かなりの勢いで水が…
避けて走ろうにもなかなかうまくコース取りができず、窓を上げてもしっかり室内も濡れました。
外も泥を跳ね上げたおかげでドロドロに…
そんなこんなで、名所・メタセコイヤ並木に到着です。
今年の色づきはイマイチだなぁというような声を聞きましたが、過去2回雨に降られている私にとっては雨の降っていないメタセコイヤ並木というだけで御の字です(笑)。
ピックランドの駐車場で、J.P.Kさんと合流。あとは、各自で並木での写真撮影タイムです。
写真を撮っていたら…
個性派のフレンチトリコロール。
さて、お昼も近くなったところで、湖岸の奥琵琶湖マキノグランドパークホテルへ移動。
今日のランチはここのランチバイキングです。
写真はありませんが、団体ということで仕切られた個室?をいただけました。なかなかのお味で、自分で盛れるソフトクリームもあり、部活にもバッチリ。
きれいな海津大崎の景色を眺めながらゆったり過ごせました。(外はけっこう寒かったんですけど)
昼食後は、各自で奥琵琶湖パークウェイを経てつづら尾崎の展望台へ。
ところどころで記念写真を撮りつつ、爽快なエギゾーストサウンドを奏でて気持ちよく走れました。
意外にも、展望台付近は紅葉の見頃。
いちばん目立つ紅葉の前でちゃっかり撮らせてもらいました(笑)。
展望台はけっこうな賑わいでしたが、陽も傾きはじめてきたので、お約束の整列写真を撮ろうということに。
まずは、オリジナルCCのみ。
続いて、OBさんも入れて。
もういっちょ、ジオラマモードで。
さて、だいぶ冷えてきたので、仕事終わりで駆けつけてくれるはれおたんの待つ解散場所(笑)に向かうことにします。展望台から先は一方通行のはずのパークウェイですが、白の軽トラがふつうに逆送してました…
なので、怖くて幅一杯に使った楽しい走りはできませんでしたが、CCのワインディングドライブは満喫できました。
4時頃に山を下りきった道の駅・あぢかまの里へ到着。
ここではれおたんと合流できましたが、ここで一次解散(笑)。
それでも、有志のオプショナルツアーが開催されるのがc-drive流。それぞれのペースで、お楽しみいただけます(笑)。
ということで、特段企画もなしに、相変わらず走りが多めな内容でしたが、お付き合いくださった皆さま、ありがとうございました。