久しぶりに週末りお休みがもらえたので、オフ会を開催してみたところ…10台ほどの参加表明が!
しかし、"知らないところ"をご希望の声が多く?、ほとんど初めて?の関西圏開催としてみました。一部、知っていた走りやすいコースはあるものの、それ以外は地図を見ながらの計画。地図で、ほどほどの曲がり具合や距離、細さをイメージしつつ、行楽シーズンの週末なので、近郊のショートコースを練ってみたのですが…
さて、当日の予報は直前まで雨or曇りだったのですが…
前日になり、雨のち晴れ、昼には雨も上がる!との予報に変わってました。これぞ幹事の神通力(笑)。
集合は10時に箕面のホームセンター。
しかし。
箕面に近づくにつれ、小雨がしとしとと。。。
しかも、なかなか冷えます。なんだか冴えないですが、とりあえずスタート。
今日の参加者は
206CC
・エーゲブルー×3(アスカさん、ラウさん、かおちゃん&柳生さま※途中から合流)
・ローランギャロス×2(あっちん、たいせーさん※途中から合流)
・アルミナムグレー×1(ターボーさん)
・ブラック×1(ゆきさん)
・マオリグリーン×1(クリークさん)
・ムーンストーン×1(たかGさん)
・ルシファーレッド×1(ウィンディ)
307CC
・ポカリブルー×1(DJぷーさん)
ルノー・カングー
・SACHIさん
箕面からは、グリーンロードでR423へ抜け、北上。途中、r4で妙見山方面へ曲がり、r4をそのまま西進。
R477を横切ってR173・能勢街道をめざします。このr4、トラフィックは少なかったのですが…酷道とまではいかないにしても、なかなかの細さと曲がり具合でした。地図では、なかなかかなぁと予想していたものの、予想以上でした。でも、にやけた人多数のはず(笑)。
のんびりした田舎を走り、R173の道の駅・能勢くりの里をめざします…が、交差点っぽくない分岐でr4から外れてしまいました。お約束? 大したことではなく、遠回りしてコースに復帰できましたが、10台引き連れての迷走はプレッシャーひしひしです。
道の駅・能勢くりの里には箕面を出ておよそ1時間弱で到着。ブレイクの後、各自でR173を北上して篠山をめざします。初めて走りましたが、大陸的な趣の快走路でした。
ちなみに…この辺りの写真が一切ないのは、なかなか晴れず思っていた以上に寒かったからです。屋根開けて走るメンバーも少なかったです。
意外と遠い篠山へひたすら走り、12時半頃にユニトピアささやまへ到着。篠山市街の南の川沿いは桜並木がいい感じでした。
ここで、かおちゃん&柳生さまが合流し、食べ放題バーベキューでお昼ご飯です。1人1,500円というお値段ながらなかなかでした。これは当たり?
皆さんひたすら食べた後は、駐車場でうだうだと。たいせーさんも急遽、かけつけてくれました。
今回は、SACHIさんやクリークさんなど、かなりお久しぶりの方も来ていただけました。あんまりたくさんお話は出来ませんでしたが、やっぱり、仲間はいいものですね。時間を超える気がします。
ちなみに、今回は12台で大人16人… ガソリンが高いこのご時世に…ありがとうございます。
皆さん揃ったところで、クルマを並べます。久しぶりの整列、周囲からの視線も久しぶりでした。
ちょっとスタンドプレー(笑)。
気がついたら、天気がすっかり良くなってます。全車屋根を開け、復路のコースに向かいます。
復路は、篠山市から三田市へ、山越えのr49ルート。本当は芝桜の咲く花のじゅうたんというところへ行く予定にしてたのですが、まだ咲いていなくてクローズでした。
途中、工事中だったので、迂回路になってた田んぼの脇道をパレード。
このr49、地図では細い道になってて覚悟してたんですが…
なかなかけっこうな峠でした。
ある程度走れば、快適な道になりましたが、なんとも私のチョイスらしいコースでした。途中、こんな所も。
結局、時間的にも予定していた解散時間に近づいていたので、篠山から三田へ至る中間地点当あたりの下青野公園で一次解散としました。
ここからかつめ市組やらロフト組やらまっすぐお家組やらに分かれました。オフ会前後の企画も充実してるのは、幹事としても助かります。ショートコースにしたつもりでしたが、なんだかんだとやっぱりタフなコースになってましたね(笑)。でも、みんなで集まって他愛もない話をしたり、連なって走ったり(先頭のプレッシャーも久々でした)、楽しい時間でした。至らない点も多々あったかと思いますが、皆さま、ありがとうございました。
ちなみに、私はこの後アスカさんとラウさんを先導して、地元の抜け道から宝塚へ抜けたんですが…ここがいちばん走りよかったんですよね…(笑)。