先日、ヒマだったので、シトロエンC4を観に行ってみました。
今年秋に車検で、いろいろ手の掛かる70,000km手前という206SWの買い換え候補として、です。206SWよりは人・荷物ともに余裕がほしいんですが、ある程度コンパクトな方が…という矛盾した願望。
セグメントを1つ上げるのは正論ですが…
C4、リアシートの居住性は思っていたほどではなかったです。特にヘッドクリアランスは身長171cmの自分が座って、天井に髪の毛がさわるほど。確かに座高は高めですけど(笑)、小柄な方なので、これはちょっと…と思ったら、ガラスルーフのシェードを格納しているからだそうです。ガラスルーフがなければ余裕があるそうですが、ガラスルーフはせっかくなら欲しいところ…。これまた矛盾。
走らせては、というと、セールスマンの方の運転では感じなかったものの、いざ自分でドライブするとセミATの変速ショックがこれまた違和感ありありで。慣れの問題かもしれませんが、アクが強すぎる印象。長年の慣れかもしれませんが、まだAL4の方がマシな気すら…
ラゲージも通常時で380リッターと、206SWの313リッター(シートバック高さまで)より大きいものの、最低地上高や高さからして、イマイチ使いにくそうでもあり…
コレという決定打に欠ける、かな。
やはり、206SWはボディサイズの割にユーティリティ性能は高いなと感じました。ラゲージも、天井まで使えるカタチだし、天井まで使えば480リッター…
そして愛着のある「206」のデザイン。
308のボディサイズも…だし、なかなか206SWからはスッパリと離れられそうにないです。
が。
やはり、DS5は気になりますね。
今日は
carviewに試乗レポートが。
うーん、やっぱりカッコエエ〜。
居住性やラゲージもそこそこバランスよさそう〜。
日本には夏頃導入、1.6ターボに6AT。
シトロエンのセールスマン曰く、400万円台になってくれたら嬉しいですが…とのこと。もちろん、「後半」でしょうけど。
しかし、206CCのここ最近の稼働率を考えると…
206CCと206SWをDS5に一本化する、というのが現実的?
それはそれで、悩むなぁ(苦笑)
まぁ、先のことですけど。。。