お年賀のご挨拶と同時にお願いしてきたのは…
さて、どこが変わったでしょう?
正解は…
コチラ。
LEDウインカー付きドアミラー。
これまで、モレッティのカバー型後付けLEDウインカーを装着していましたが、黒色プラスチックの色褪せや後付感があり…
昨年末あたりに、某オークションで出回っていたこれを、これくらいなら出せるかな…という値段で入札したところ、落札と相成った次第です。
これは、車種専用設計で、206シリーズのなかでもAピラーの角度が異なるCCにも合わせてある親切設計。形状は純正とほぼ変わらず、LEDウインカーがきれいに組み込まれてあり、しかもミラーはブルーミラー。電動調整機能も作動します。ただし、電動格納機能のみ対応せず。利便性ではちょっと△ですが、まぁ我慢の出来る範囲かな、と。
メーカーの直販サイトでは定価39,900円(今ならキャンペーンで31,500円)ですが、オークションの開始価格は9,800円、競合しての落札価格は15,000円ほどでした。
ただし、ミラーカバートップのカラーの部分は、純正品とは異なり一体成形なので、塗装は別途10,500円でした。
ちなみに、元ディーラーでの装着は、工賃7.350円。もともとモレッティのためにウインカー配線が延びていたのと、カプラー形状が合っていたのとで、かんたんに装着できたようです。(ミラーの配線カプラーには9pinと10pinの2種類があり、この商品は9pin。9pinというのは、うちのCCをはじめとする旧型のようです)
しかし、元ディーラーにとってはこれが初仕事だったのかな?(笑)
素材は少しテカリのある黒色プラスチックですが、まぁ、もともとプジョー自体がプラスチッキーですし、ボディとのフィット・LEDウインカーの出来がいい感じなので、満足です。
取り外したモレッティのウインカーは、今度SWに付けようかと思います。