今までチョイワル路線を走ってきたSWですが、この度、3回目の車検を迎えまして…
低コスト&インパクト重視でやってきたSWのモディファイ、案の定引っかかりまして…(苦笑)
まず、フロントリップが全幅オーバー&突起物扱いで撤去。
取付穴の位置の都合上、簡単にはこれ以上収まらないらしく…
そして、プロジェクタ+LEDポジションランプのヘッドランプも、事前の検査で光軸が出にくいとのことから純正へ戻すことに。ただ、純正ではつまらないので、CCで味を占めたラインLEDをデイライトとして取付。
加えて、このヘッドライトには割安のHIDを組み込んでおり、今更ハロゲンには戻れないので、同じメーカーの3万円ほどのHID(35W・6000k・H7)を買い、持ち込みで組み込んでもらいました。あんまり安すぎるHIDも不安ですから…
ちなみに、今までのHIDがH1タイプだったので、そのまま純正のフォグランプに移植。
CCより贅沢なダブルHID仕様になりました。
ついでに、ポジションもLEDに変更してあります。
もともと付けていたカーボンのアイブロウも取り付けてみたものの…
ずいぶんと大人しくなっちゃいました。
今までのSWに比べると物足りないというか味気ないというかスカスカというか…(笑)
ま、1年半ほどは楽しめたのでよしとしましょう。
あと、よーく見ると分かるのですが…
CCでもSWでも付けていたアイラインのフィルムは、今回はブルーのフィルムを使って、猫の目みたく縦のラインにしてみました。
まぁ、こんなのは安くていくらでも交換が利きますから、あぁでもないこうでもないと楽しんでみようと思います。
あ、本筋のメンテですが、距離はまだ5万km突破くらいなものの、年数的に8年目突入なので、タイミングベルトとウォーターポンプを交換し、諸々を合わせて諸費用とは別に20万円ちょっとでした。
SWは、次の車検は、ないかも。