
行ってきました。いいお天気でドライブもよかったんですが、来週からの仕事のことを考えると・・・はぁ。
で、まずはやっぱりプジョーブースへ。
お! 907!!

と思ったら・・・ミニチュアでした(笑)。なかなか遊ぶなぁ、PJ。。。
で、その後ろにあるのが407coupe。
人の目線に合わせているせいか、407ほどの違和感はないかなぁ、というのが第一印象。ただ、フロントのデザイン処理のスリットはエレガントじゃないし、リアのルーフラインは連続感がなくてすごい違和感。407セダン・SWのごちゃごちゃ感よりはいいけれど、どうもなぁ。
今年もオーナーズラウンジがあって、もちろん行ったわけですが、アンケート項目のひとつに407以降のデザインについて、ってのがありました。他の人のを見てる限り、いい印象じゃない人が半分以上、って感じでした。
あと、「そのほか」って欄にはATの不満を書いてる人が多かったですが、皆さん同じなんですね。
あとの目玉は1007。ステージ上の展示のみだったのが残念ですが、カングーとかパンダみたいなニッチな人なつっこさを感じました(あくまで個人的に、ね)嫌いではないです。
新しい307も実物初めて見ましたが、思いの外ブラックバンパーが目立って違和感ありありですね。展示場という照明条件もあるのでしょうけど。
407以降のデザインとしてはすっきりしてるとは思うのですが。
プジョーはほかは現行車種でしたが、BMWが出展すらせず、その他のインポーターもそこそこ、というのと比べればかなり力入ってたかと。がんばってほしいです。
さて、そのほか気になったクルマ。
まずはやっぱりアルファのブレラ。

これもステージ上でしたが、なかなかの存在感で。もちろんこれが気になるのはスパイダーがこれをベースにしてるからなわけで(笑)。リアのデザインは少々サイバー?な感じでエレガントってわけではないですが、全体の塊感はなかなかでした。ちなみにブレラのリアシート、パッと見、かなり狭そうでした。
あとはシトロエンC6。

よくこれだけアバンギャルドなクルマを市販したなぁ、と。なかなかのデカさですが、上品かつ独創的で、このテのクルマが必要ならこれ買いますね(笑)
その他、運転席に乗ったのはSLKとマツダ・ロードスター。どっちもめちゃ低っ! って感じで、生まれの違いを感じました。けど、リアのスペース皆無ってのはね(苦笑)CCはやっぱりナカナカのクルマですね。。。
あと、見た感じよかったFIATのグランデ・プント、けっこう?いや、かなりプラスチッキー。プジョー乗りが言うんだからこれは・・・(笑)あとはあのボディに1.2だものなぁ、という感じ。ほかに、CLS、リアシート思ったより広いな、とか(笑)
ですが、とにかく人が多くて立ちっぱなしで疲れました・・・
大阪って輸入車好きにはイマイチ。もう来年はいいっかなとか思いました。。。