
ほんとは、今日はc-driveのオフ会で知多へ行く予定にしてたのですが・・・
仕事のことを考え(天気も悪そうだったし)、キャンセルさせてもらいました。
案の定、起きたら集合時間の9時過ぎでした・・・(苦笑)
リーダーなのにすみません。。。
ということで、時間が出来たので、まだ雨も降り出していないし、尼崎のカルフールで行われているフランス車のユルい集まり、フレンチ・フレンチ関西に顔を出してきました。これまでにも何回か行われているようでしたが、どれも仕事の都合で行けてなかったので、ご挨拶にと思いまして・・・
最初は、知り合いがいなかったらどうしたものかなぁ…と不安でしたが、c-driveで前にご一緒したHIROクマさんのほか、ingramnさん、juliaさんもお声をかけてくださり、ひと安心。
到着して早々、207のオフ会で207CCが並んで停まってたので、「一緒に写真撮らせてもらっていいですか?」ってヨコに並んできました。
ヨコに並ぶと、207のボリュームが際だちます。全長は確かに10cm単位で長くなってるのですが、室内のハンドルとロールバーの位置はほとんど変わらず、でした。
バックショット。
207のグループはみんカラのグループだそうで、見たことないバンパーやエアロパーツを装着しておられるクルマもあり、エネルギッシュでした。メンバーさんも年齢層的にお若い印象でした。
さて、会場はこんな感じ。特に何をするわけでもない、まったりした雰囲気です。
ラリーのレプリカやらルノーのターボといった元気なクルマから2CVに至るまで、いろんなフランス車がいます。
意外とプジョーは少なくて、シトロエンやルノーが目立つ感じでした。
いつもより少なめとのことでしたが、和気藹々としたフランス車っぽい雰囲気でした。
しかし、屋上駐車場の貸し切りとは、カルフールも太っ腹ですねぇ・・・
こんなのもいました。シトロエンC1。
さて、雨が降り出したら帰ろくらいのつもりでいたのですが、HIROクマさんたちのグループが、芦屋バーガーなるものをランチで食べに行くというので、帰り道だし、ご一緒させてもらいました。
場所は、南芦屋浜。新しいですが静かな街並みに、1軒だけポツンとお店があります。アメリカ雑貨のお店の隣に、30人くらい入れるポップな内装のカフェがあります。
名物は、佐世保以来全国に波及したと思われる、ボリュームたっぷりのハンバーガー、芦屋バーガー(800円 ※ドリンク別)です。
ジューシーなハンバーグにたっぷりの野菜がはさまったハンバーガーですが、お約束通り?持ってかぶりつくのは相当難儀です。ナイフとフォークで食べますが、中盤から既に原形を留めません(笑)。
お味は、まぁ、こんなものではないでしょうか。楽しく食べられるハンバーガー&お店です。
ご一緒させてもらったグループは、みんカラやmixi由来のグループだそうで、個人個人のつながりで形成された友達の輪、でした。いつものごとく、どのクルマがどなたか、ほとんど覚えられていないのですが、皆さん、ありがとうございました。
食べ終わって次どうしようか…なんて言ってる頃に雨が降り出し、あっという間に本降り。まぁ、今までもってくれただけ御の字、でしょうか。
皆さんと一緒に、近くのル・ガラージュまで行き、ちょこちょこっと買い物をして、一足お先に失礼してきました。
初めてのフレンチ・フレンチでしたが、また機会がありましたらみなさんよろしくお願いします。