
整備不良を改善すべく、H.I.Dの換装をしてきました。
当の朝は、不発弾処理の日。お世話になってるディーラー、プジョー東灘は通行止めの起点となるR43瀬戸交差点にあります。どうなるのか予想もつかないので、開店前の8時過ぎに到着。
→その頃の瀬戸交差点。
この後、JRの摂津本山まで送っていただいたのですが、キーを持ったまま電車に乗ってしまい(!)、一度引き返すという失態をしてしまいました(笑)。
今度は、火を噴くというウワサのサンヨーテクニカからプジョー純正に切り換えました。1年の保証がついてます。PIAA製で、かなり青めの色温度6000ケルビン。前のが5200ケルビンなので、青さは増すようです。
大阪での仕事の後、不発弾処理も無事終わったようで、ディーラーで引き取り。
異様に暖かかったこの日、もちろんオープンにして帰りました。この日は道行くオープンカーはことごとく屋根を開けてましたね。花粉症の人はきついかもしれませんが、年に数度しかないオープンカー日和でしたね。
結局、夕刻には帰宅したので新しいH.I.D.は試せず終いでしたが、そう焦ることはないでしょう。
ちなみに、費用は工賃込みで約11万3千円・・・う。