さて、何が変わったでしょう?
正解は、アームレストがシートと同色系のレザー仕様になった、でした(笑)。
ヤフオクに出てた、プジョー206用コンソール専用リッドジャケット。製造元は
リベラルパーツさん。ちなみに、元祖発注元はた●せーさんらしい。ユウジさんのブログでたいせー号に付いてるのを見て、ヤラレタ!と思い、すぐに注文したのが10月上旬。手作りなため時間がかかるようで、ようやく昨日到着しました。ちなみに、基本は4900円、黒色以外は一色につきオーダーカラー扱い+1500円で、計6,400円でした。
さすがはレザーのアフターパーツを作り込んでいるところだけに、ジャストフィットです。微妙なへこみの特徴的なカタチもちゃんと処理されてます。シートカバーにありがちなダブダブ感も全くなく、パッと見た目純正のようです。
色はけっこうな種類から選べました。シートと完全に同じ色はないので、敢えてシート色と外すのもひとつだった(たいせーさんアドバイス)んですが、いちばん近いベージュにしました。アームレストの方が少し明るい感じですが、まぁ違和感も気になりません。
肘の置き心地は全く変わらないので、果たして効果があるのかどうかは微妙ですが。。。
ただ、フタにカバーを噛ませる分、磁石によるフタの固定がうまくいかないようになりました。(たいせーさんのもので確認済み)なので、磁石にくっつく金属片を瞬間接着剤でフタの裏に貼り付けることで解決。そう簡単にはずれるこのはなくなり、ちょっと豪華になりました。
さて、ダイレクトエアクリですが、今日信号待ちで先頭になったので、ふとどんな感じだろう?とSボタンを押してみました。そして、ほぼフルスロットルで青信号ダーッシュ。
えーと。
5000回転から先の音がさらにえげつないんですけど?
音だけはどこのスポーツカー!?みたいにイッチョマエ・・・でもそんなに速くない、みたいな(笑)。
しかも窓閉めてこれ?というレベル。
完全に内装と見た目(音?)が合ってません(笑)。
まぁ、加速も少しはスムーズになったような気がするように感じます。
ただ、これじゃあ素敵な女の子にも好かれないかも?
というか、誰かさんにまた何か言われそう・・・(笑)
ちょっとミスったかも!?と思いましたが、リアのMADACのcompeにすぐ慣れたように、すぐこれが普通になると思います。(笑)