この冬のモディ。
エアクリーナーを換装しました。
これまで、ノーマル→グリーン純正交換タイプ→YMワークススペシャル(フロントバンパーに開口部をつくり、純正エアクリボックスを流用しながら正面からの吸気)ときましたが、ここに来て某オークション(ストア)で激安の品を発見。
ちなみに、↓
これ、INTER MANIAのWebショップにあるPEUGEOT SPORT Gr.A インダクションボックスキットはグリーンのフィルター付きで約6万円。
で。某オークションで見ていると、206 1.6リッター用のダイレクトエアクリキットが、パイプの先にエアクリだけが付いてるものからパイプが下に降りてるものまで何種類か出てました。価格はいずれも2.4万ほど。
そのなかで選んだのは、見た目も豪華なコレ。(笑)
カーボンのように見えますが、カーボン柄のFRPです。
さっそく今日、仕事のスキマを見つけてプジョー神戸で取り付けてきました。工賃税込み¥7,350。
今回は珍しく工場の方を惑わすことなく無事取付完了。
なかなかの存在感です。
さて、肝心の効果ですが。
なにぶんルミナリエ期間の神戸は交通事情がサイアクなので、走りの変化はあまり分かりませんでした。
が。
2000回転以上のときのフロントからの音が「かなり」野太くなりました(汗)。今までとは別のとこから別の音がしてる感じです。窓を開けて走らずこれなので、オープンの時は・・・?って感じです。おそらく、フロント、リアからの二重奏・・・
これは珍しく路線外したかも!?
あとは、珍しくコストパフォーマンス重視なチューニングなので、安物のツケがどう回ってくるか、ですね(笑)。