イソシギ 鳥
午後からは青空が広がったので道路の雪は消えましたが、川の北向きの土手はまだ白いです。
夕方に外に出てみると、大気がかなり冷たい。
明日の朝も凍りついているでしょうね。
事故のないよう願うしかありません。
昨日は陽射し燦燦だったので、イヌノフグリの様子を見に行きました。
残念なことに今年はゴミ置き場になっていました。
剪定したイチョウの枝や工事に使った看板のようなものや、そこに枯れ葉が積もっていて、枯れ葉を避けてもイヌノフグリは見えませんでした。
あのままでは今年は無理ですね。
このままでは記事にならないので、天気のよい日に出遭ったイソシギを。



地味な鳥ですが、陽射し燦燦の下では、その茶色の羽根さえ金色に輝き、とてもきれいな鳥だと知りました。
まるで細かな砂金をまぶしたような輝きです。
頭の上にも小さな丸い虹ができてびっくりでした。
構造色なのでしょうね。感心しきりでレンズを覗いていました。
夕方に外に出てみると、大気がかなり冷たい。
明日の朝も凍りついているでしょうね。
事故のないよう願うしかありません。
昨日は陽射し燦燦だったので、イヌノフグリの様子を見に行きました。
残念なことに今年はゴミ置き場になっていました。
剪定したイチョウの枝や工事に使った看板のようなものや、そこに枯れ葉が積もっていて、枯れ葉を避けてもイヌノフグリは見えませんでした。
あのままでは今年は無理ですね。
このままでは記事にならないので、天気のよい日に出遭ったイソシギを。



地味な鳥ですが、陽射し燦燦の下では、その茶色の羽根さえ金色に輝き、とてもきれいな鳥だと知りました。
まるで細かな砂金をまぶしたような輝きです。
頭の上にも小さな丸い虹ができてびっくりでした。
構造色なのでしょうね。感心しきりでレンズを覗いていました。