ミツバツツジ 植物
風はほぼなし、快晴です。
穏やかな日になりそうですが、最近、変な地震があるので油断禁物。
助走音が聞こえて身構えて待っても、ちょこっとの顔出しでおしまいになったり、かと思えば、助走音なしで突然ドカンと一瞬の地震だったり。
松川浦周辺の植物の顔出しも気になっているのですが、あそこはもう逃げ場がない所なので、うっかりあちこちに入れなくなりました。
他の市町村に行くと、自然公園のような広い公園がありうらやましいかぎりです。
相馬市は霊山とか松川浦とか県立公園がありますが、地震の時には危険な所で、特に子供や高齢者はとっさの避難場所がないので、普段の暮らしの中の公園とは言えないような気がします。
林道は林道で立ち入り禁止が多すぎ、気楽に散策できる場所がな〜い。
山ではそろそろミツバツツジが開花しています。
おそらくシロヤシオも開花しているでしょう。
ミツバツツジ


ヤマツツジ

例年なら5月の連休中に咲き出しなのですが、今年はもう5分咲きくらいになっています。
新緑の中のツツジはきれいですね。
穏やかな日になりそうですが、最近、変な地震があるので油断禁物。
助走音が聞こえて身構えて待っても、ちょこっとの顔出しでおしまいになったり、かと思えば、助走音なしで突然ドカンと一瞬の地震だったり。
松川浦周辺の植物の顔出しも気になっているのですが、あそこはもう逃げ場がない所なので、うっかりあちこちに入れなくなりました。
他の市町村に行くと、自然公園のような広い公園がありうらやましいかぎりです。
相馬市は霊山とか松川浦とか県立公園がありますが、地震の時には危険な所で、特に子供や高齢者はとっさの避難場所がないので、普段の暮らしの中の公園とは言えないような気がします。
林道は林道で立ち入り禁止が多すぎ、気楽に散策できる場所がな〜い。
山ではそろそろミツバツツジが開花しています。
おそらくシロヤシオも開花しているでしょう。
ミツバツツジ


ヤマツツジ

例年なら5月の連休中に咲き出しなのですが、今年はもう5分咲きくらいになっています。
新緑の中のツツジはきれいですね。
2021/4/28 22:39
投稿者:カエデ
2021/4/28 21:30
投稿者:クーミン
こんばんは。
不動尊公園のシロヤシオ咲いていました。
爽やかな感じがしました。10年以上も前になりますが 丸森町の相の山?で自生しているシロヤシオを見たことがあります。
ほんと 新緑の中で見る花はきれいですね。
https://blog.livedoor.jp/nohana3/
不動尊公園のシロヤシオ咲いていました。
爽やかな感じがしました。10年以上も前になりますが 丸森町の相の山?で自生しているシロヤシオを見たことがあります。
ほんと 新緑の中で見る花はきれいですね。
https://blog.livedoor.jp/nohana3/
こんばんは
シロヤシオ、普通は5月半ばころですよね。
今年はまだ眺めに行っていません。
5月の連休明けが田植えなので、済んだら見に行くつもりでしたが、やはりもう咲いていましたか。
連休中に見に行かねばなりませんねw。
今日はカヤラン巡りをしてきました。
今年みつけた地点は開花し始めでしたが、ほとんどが蕾でしたから連休明けになるかと思います。
ご都合がつくようでしたら、ぜひお出かけください。
鹿島の神社は見ごろでした。