イタビカヅラ 植物
今日も暖かですね。
昨日今日は近所に不幸があったのでお手伝い。
今年はもう5回も葬式があり、私たちの親世代が徐々に旅立って、風景が変わったような空虚感があります。
戦争も体験し、国が貧しく、電化製品もまだなかった時代を生き抜いてきた世代ですから、感謝と敬意を禁じえません。
イタビカヅラは福島県が北限の植物。
福島県でもおそらく最北限のイタビかもしれません。
今回は南相馬市のイタビです。



昨年も実を着けていましたが今年もわずかですが数えることができました。
つる植物なので、いつ根元から伐られないとも限らず、心配ですね。
管理者には説明してありますが、それでも伐られましたからね。
また伸びてくるとはいえ、お願いしていても伐られるとかんりショックは大きい。
植物に関心のない担当者だと忘れられてしまうのですね。
イタビカヅラにエールを送るしかありませんw。
昨日今日は近所に不幸があったのでお手伝い。
今年はもう5回も葬式があり、私たちの親世代が徐々に旅立って、風景が変わったような空虚感があります。
戦争も体験し、国が貧しく、電化製品もまだなかった時代を生き抜いてきた世代ですから、感謝と敬意を禁じえません。
イタビカヅラは福島県が北限の植物。
福島県でもおそらく最北限のイタビかもしれません。
今回は南相馬市のイタビです。



昨年も実を着けていましたが今年もわずかですが数えることができました。
つる植物なので、いつ根元から伐られないとも限らず、心配ですね。
管理者には説明してありますが、それでも伐られましたからね。
また伸びてくるとはいえ、お願いしていても伐られるとかんりショックは大きい。
植物に関心のない担当者だと忘れられてしまうのですね。
イタビカヅラにエールを送るしかありませんw。
2020/11/27 23:10
投稿者:カエデ
2020/11/27 20:18
投稿者:アライグマ
横浜の公園のボランティアの方が言ってました。
公園の管理の職員はただ単に異動で回されてきた素人なので幾ら教えても直ぐに移動してしまうので問題を起こさないように何もしないし・・・
公園の管理の職員はただ単に異動で回されてきた素人なので幾ら教えても直ぐに移動してしまうので問題を起こさないように何もしないし・・・
2020/11/27 19:09
投稿者:カエデ
アライグマさん
こんばんは
それが勝手にいろいろできない所なのです。
つる植物なので、しぶといですから消滅はありえないと思ってい
ますw。
最近、いろいろ悩んだり提言したりがイヤになって来ています
w。返事だけで3年もほったらかしなんてこともありまして。
仕事を結局したくないんですよね、多分。
こんばんは
それが勝手にいろいろできない所なのです。
つる植物なので、しぶといですから消滅はありえないと思ってい
ますw。
最近、いろいろ悩んだり提言したりがイヤになって来ています
w。返事だけで3年もほったらかしなんてこともありまして。
仕事を結局したくないんですよね、多分。
2020/11/27 8:46
投稿者:アライグマ
プレートを作って植物名と「北限の植物」とでも添えて
ぶら下げちゃったらどうですか。
ψ(`∇´)ψ
ぶら下げちゃったらどうですか。
ψ(`∇´)ψ
こんばんは
これとそっくりのことを聞いたことがあります。
ところが、何の仕事だったか思い出せませんwww。