ネジバナ 植物
一昼夜降り続いた雨もようやく止みました。
霧雨のような感じでまだ残ってはいますが、やや明るくなってきたので、止んだと言っていいでしょう。
梅雨明けにはまだ早そうで、今後もちょっとくらいは降るかもね。
気温が低くて、長袖を羽織っています。
梅雨明けと同時に、一気に暑熱地獄に突入していくのかもしれません。
先日、お墓掃除に行った時のネジバナです。


ネジバナは色の変異がいろいろで、変わった色を探すのも楽しいです。

背萼片が濃いピンク、、側花弁が淡いピンク、唇弁、側萼片が白いネジバナ。
このタイプがとてもきれいでした。

ネジバナのねじれの秘密w。
ねじれが右になったり左になったり、ねじれを作らない個体もあったりで、それもおもしろいです。

墓地は日当たりがいいし、人もあまり歩かないし、いかにもネジバナが好きそうな環境です。
河川敷きや芝草の所も大好きで、群生がよく見られますね。
ランですがあまり欲しがる人もいないようで、最近はあちこちでクラスター状態ですw。
今回は白花はありませんでした。
霧雨のような感じでまだ残ってはいますが、やや明るくなってきたので、止んだと言っていいでしょう。
梅雨明けにはまだ早そうで、今後もちょっとくらいは降るかもね。
気温が低くて、長袖を羽織っています。
梅雨明けと同時に、一気に暑熱地獄に突入していくのかもしれません。
先日、お墓掃除に行った時のネジバナです。


ネジバナは色の変異がいろいろで、変わった色を探すのも楽しいです。

背萼片が濃いピンク、、側花弁が淡いピンク、唇弁、側萼片が白いネジバナ。
このタイプがとてもきれいでした。

ネジバナのねじれの秘密w。
ねじれが右になったり左になったり、ねじれを作らない個体もあったりで、それもおもしろいです。

墓地は日当たりがいいし、人もあまり歩かないし、いかにもネジバナが好きそうな環境です。
河川敷きや芝草の所も大好きで、群生がよく見られますね。
ランですがあまり欲しがる人もいないようで、最近はあちこちでクラスター状態ですw。
今回は白花はありませんでした。
2020/7/29 17:39
投稿者:カエデ
2020/7/29 16:43
投稿者:やまがっこう
カエデさん こんにちわ(^^♪
ネジバナの花を久しぶりに拝見しました。
お花の拡大写真をよく見ますと、ミヤマウズラにも似た感じで、何と
なく「森の妖精」をイメージします。早く雨が上がって、山に行きた
いです〜、、
今年の2月にイタリア旅行に行った時、ひまわり君とお友達になった
女性が、妖精が見える方で、お写真を拝見させていただきましたが、
それは不思議な姿でした。見える人には見えるのですね♪ 神社が好
きということで、夕食の時にご一緒いただき、盛り上がりました。
ネジバナの花を久しぶりに拝見しました。
お花の拡大写真をよく見ますと、ミヤマウズラにも似た感じで、何と
なく「森の妖精」をイメージします。早く雨が上がって、山に行きた
いです〜、、
今年の2月にイタリア旅行に行った時、ひまわり君とお友達になった
女性が、妖精が見える方で、お写真を拝見させていただきましたが、
それは不思議な姿でした。見える人には見えるのですね♪ 神社が好
きということで、夕食の時にご一緒いただき、盛り上がりました。
ネジバナが見頃ですね。
イタリアでそんなことがあったのですか。
面白いですね。
やまっがこさんなら神社仏閣にはとても詳しいですから、すばら
しい所にご案内できたのにね。
まもなくワクチンも開発されるでしょうから、ご招待できます
ね。あの旅行を思い出すと、今でもヒヤヒヤですねw。