ブルーベリー 植物
今朝は濃霧です。
鳥の姿もありません。
アロニアは一斉に熟しますが、ブルーベリーは毎日順々に熟していきます。
今日食べても、明日にはまた明日の分が熟しているという感じです。
庭に置いて食べるにはいいフルーツですが、これを商業的に摘むとしたら、とても手間がかかりそう。
農業は機械化が進んでいるといっても、手作業なしでは無理な部分が残りますね。


大粒のブルーベリーは熟すのが早いので、もう全部食べました。
現在残っているのは40年くらい前に父が植えたブルーベリーを挿し木で増やしたもの。
改良前の原種に近い種類なのかブッシュになりやすいので、剪定が欠かせません。
草取りの合間につまんだりして、楽しませてもらっています。
鳥の姿もありません。
アロニアは一斉に熟しますが、ブルーベリーは毎日順々に熟していきます。
今日食べても、明日にはまた明日の分が熟しているという感じです。
庭に置いて食べるにはいいフルーツですが、これを商業的に摘むとしたら、とても手間がかかりそう。
農業は機械化が進んでいるといっても、手作業なしでは無理な部分が残りますね。


大粒のブルーベリーは熟すのが早いので、もう全部食べました。
現在残っているのは40年くらい前に父が植えたブルーベリーを挿し木で増やしたもの。
改良前の原種に近い種類なのかブッシュになりやすいので、剪定が欠かせません。
草取りの合間につまんだりして、楽しませてもらっています。
2020/7/26 11:11
投稿者:カエデ
2020/7/26 9:05
投稿者:ohtomo
我が家のブルーベリーはまだ色が付く気配がありませ、早生か晩成とか
種類の違いだと思います
熟すると、一ヵ月以上楽しめます
種類の違いだと思います
熟すると、一ヵ月以上楽しめます
なかなか梅雨明けが来ないですね。
こちらは野馬追2日目ですが、ひっそりしたものです。
神事部分の祭禮は11時から執り行われていますが、一般人は近
づけません。
最近の日本は、海に行っても山奥に行っても、どこに行ってもイ
ベント企画満載で、一年中お祭りをやっているかのようでしたか
ら、私なんかは少々疲れ気味でした。
新型コロナは消滅してほしいですが、静かな暮らしが戻って気分
的には助かっていますw。
ブルーベリーは大きく分けて2通りありますから、早い、遅いも
あるのでしょうね。
イチジクは欲張って大きな実のつくのも植えましたが、梅雨時か
ら熟すので、雨の間はほとんどが鳥やハチに先を越されてしまい
ます。
イチヂクは秋晴れのころに食べられる種類の方が良さそうです。