コブハクチョウ 鳥
午前中は降らない予報ですが、今にも降ってきそうなほど暗い朝です。
松川浦に飛来するコブハクチョウは、この時期は繁殖のためどこかに飛び立ってしまい姿はありません。
しかし今年は1羽だけ残っています。


とてもリラックスして羽繕いをしていました。
悩んだり、悲しんだりしている気配は全然ありませんでした。
ケガをしているようには見えません。
でも望遠で覗くと、翼の先端の骨が見えているような感じです。
いわき市の竹さんも載せていましたが、同じような症状に見えます。
いわき市のコブはもっと骨が出ていますが、こちらの個体が今後どんなふうになっていくか気をつけてみます。
羽毛は再び生えてくるのですが、でもまた抜け落ちてしまうという繰り返しになるようです。
従って遠い距離は飛べないということでしょうか。
松川浦に飛来するコブハクチョウは、この時期は繁殖のためどこかに飛び立ってしまい姿はありません。
しかし今年は1羽だけ残っています。


とてもリラックスして羽繕いをしていました。
悩んだり、悲しんだりしている気配は全然ありませんでした。
ケガをしているようには見えません。
でも望遠で覗くと、翼の先端の骨が見えているような感じです。
いわき市の竹さんも載せていましたが、同じような症状に見えます。
いわき市のコブはもっと骨が出ていますが、こちらの個体が今後どんなふうになっていくか気をつけてみます。
羽毛は再び生えてくるのですが、でもまた抜け落ちてしまうという繰り返しになるようです。
従って遠い距離は飛べないということでしょうか。