セリバオウレン 植物
7時ころは雪が降っていてびっくりでしたが、30分くらいで止みました。
空が徐々に明るくなってきています。
明日あたりまでは気温が低そうです。
セリバオウレンが開き始めていました。


降り出した雨で光の散乱があったのでしょう。
いい写真ではありませんで、ま、開花日確認の資料のためと考え、保存しました。
花茎は最初下向きに首を曲げておりまして、蕾をつけたまま首を伸ばし始めているのも見られました。
花茎が伸びるにつれ、首だった印象が腰になり、腰が伸びると首も上を向きます。
来週末あたりはけっこう咲くでしょう。
盗掘の痕があり、ちょっと心配。
空が徐々に明るくなってきています。
明日あたりまでは気温が低そうです。
セリバオウレンが開き始めていました。


降り出した雨で光の散乱があったのでしょう。
いい写真ではありませんで、ま、開花日確認の資料のためと考え、保存しました。
花茎は最初下向きに首を曲げておりまして、蕾をつけたまま首を伸ばし始めているのも見られました。
花茎が伸びるにつれ、首だった印象が腰になり、腰が伸びると首も上を向きます。
来週末あたりはけっこう咲くでしょう。
盗掘の痕があり、ちょっと心配。
2020/2/27 20:05
投稿者:カエデ
2020/2/27 15:19
投稿者:やまがっこう
カエデさん こんにちわ(^^♪
もうセリバオウレンが咲いたのですね。そういえば震災の年、楢葉で
コセリバオウレン観察会を開いたのも2月末でしたね。
セリバオウレンの花を見ると嬉しくなります♪
春が近づいている実感がわきますものね。
栃木でもどこかで咲いているかもしれません。3月になったら塩原渓
谷にハナネコノメを確認に行きたいと思っています。産地らしいので
す。
もうセリバオウレンが咲いたのですね。そういえば震災の年、楢葉で
コセリバオウレン観察会を開いたのも2月末でしたね。
セリバオウレンの花を見ると嬉しくなります♪
春が近づいている実感がわきますものね。
栃木でもどこかで咲いているかもしれません。3月になったら塩原渓
谷にハナネコノメを確認に行きたいと思っています。産地らしいので
す。
この花が咲くとあの雨の一日を思い出しますね。
震災直前の観察会であったゆえに、オウレンとフクジュソウは私にとっても特別な花になっています。
今回は新型ウィルスのせいで来週あたりから学校が春休みに入りそうですね。
長い休みになりますから、子供たちと春の花を探してみようかと思っています。
塩原渓谷のあの石壁にハナネコノメはとても似合いますね。
春ですね。