タケトアゼナ 植物
今日は孫の学校の水泳大会ですが、予定続行だったのかな?
午前中もこちらは一時土砂降りでした。
寒くはないですが、水に入ったらどうでしょうかね。
寒いような気がしますね。
雲が切れて明るくなってきたので、昼食を済ませたら草刈りをしようと考えていたら、あっという間に午前中より暗くなり、いつ降り出してもおかしくない雲の低さです。
予定を変更して、ネコ用のノミ、ダニ忌避薬を買いに行ことにします。


ミズアオイを見に行ったら咲き始め。
いっぱい出ているアゼナが満開でした。
アゼナはあまりよく見ない場合が多いのですが、今回は一応観察。
花に紫色の斑点が出ているので、タケトアゼナ。
葉縁の鋸歯はハッキリしない程度の浅さですから、やはりタケトアゼナ。
午前中もこちらは一時土砂降りでした。
寒くはないですが、水に入ったらどうでしょうかね。
寒いような気がしますね。
雲が切れて明るくなってきたので、昼食を済ませたら草刈りをしようと考えていたら、あっという間に午前中より暗くなり、いつ降り出してもおかしくない雲の低さです。
予定を変更して、ネコ用のノミ、ダニ忌避薬を買いに行ことにします。


ミズアオイを見に行ったら咲き始め。
いっぱい出ているアゼナが満開でした。
アゼナはあまりよく見ない場合が多いのですが、今回は一応観察。
花に紫色の斑点が出ているので、タケトアゼナ。
葉縁の鋸歯はハッキリしない程度の浅さですから、やはりタケトアゼナ。
2019/8/31 8:07
投稿者:カエデ
2019/8/31 5:50
投稿者:へこきあねさ
ミズアオイ、きれいな花ですね。
いつぞや中国で群生地を見たときに感動しました。
タケトアゼナ、
私が見たら、雑草として抜いてしまいそうです。
今後はよく観察します。
いつぞや中国で群生地を見たときに感動しました。
タケトアゼナ、
私が見たら、雑草として抜いてしまいそうです。
今後はよく観察します。
2019/8/30 22:02
投稿者:カエデ
mayaさん
ミズアオイの季節ですね。
南相馬市にはまだあちこちで見られます。
今日も意外なところで見てきました。
9月になると秋の花がいろいろと咲き始め、楽しみですね。
ミズアオイの季節ですね。
南相馬市にはまだあちこちで見られます。
今日も意外なところで見てきました。
9月になると秋の花がいろいろと咲き始め、楽しみですね。
2019/8/30 21:58
投稿者:カエデ
aoikesiさん
近くで見られるようになってよかったですね。
近くで見られるようになってよかったですね。
2019/8/30 19:30
投稿者:maya
こんばんは 震災後8年たって、圃場整備で大きくつくられた田んぼにミズアオイを見つけました 写真を撮ったり確認をしていませんが葉の影に濃い紫色は間違いなくミズアオイだと思います 今日のコメントを見て、あれはミズアオイだと思いました 明日見に行きます。
2019/8/30 13:47
投稿者:aoikesi
おはようございます。
ミズアオイは8月29日の花なのですね。
この季節に中国でご覧になったことがあるのですね。
向こうの大陸での群生といったら、やはり大群生だったのかしら。
津波後は日本でも大きな群落があちこちにできました。
復興工事も進めねばならず、大方は消滅しましたが、まだ残っているところもあります。
津波後に発生したミズアオイの多くは、除草剤などの農薬が普通につかわれるようになった以前の、埋土種子が目を覚ましたもので、現代の農業には耐性がないことから、改良されている除草剤でも負けてしまうのだと思います。
輸入小麦粉の残留農薬はフェイスブックでも記事になっています。
今のところ国産からは確認されていないので、最近は国産小麦粉でパン焼きをしています。
市販のパンより小麦粉の味がとてもいいと思います。
9月もまたご多忙ですね。
南相馬市への遠征予定もありましたね。
お時間の余裕がありましたら、お電話ください。