エノキ 植物
朝から快晴。
夕方からまた下り坂の予報。
風さえ吹き荒れねば、下り坂もまた、よし。
昨日、知人宅の居久根伐採。
途中から、風が強くなり心配だったが、大きな重機で幹ごとがっちり捉えてしまうので、風などへっちゃらのようでした。
古い納屋などを解体した跡地の周囲に立つ杉、ケヤキ、アカメガシワなど大木ばかりです。



古い方のじょうぐちに立つエノキ、ケヤキ、スギの大木も伐採予定。
居宅の下まで根が太り、建物の心配をするようになったので、こちらは根もできるだけ掘り起こすそうです。
お祓いの後、大きな重機が2台入りましたが、1台は古いじょうぐちが狭くて入れず、先に入った重機が、あっというまにじょうぐちの石垣をどけてしまいました。
このエノキを眺めるのが好きで、遠回りして帰ることもしばしばでした。
エノキは一里指標の木としても知られますが、和鞍の材としても使われ、野馬追がある相馬地方では、現在でも鞍用の材として欲しがる人がおります。
このエノキも以前、欲しいと依頼されたことがあったっそうです。
夕方からまた下り坂の予報。
風さえ吹き荒れねば、下り坂もまた、よし。
昨日、知人宅の居久根伐採。
途中から、風が強くなり心配だったが、大きな重機で幹ごとがっちり捉えてしまうので、風などへっちゃらのようでした。
古い納屋などを解体した跡地の周囲に立つ杉、ケヤキ、アカメガシワなど大木ばかりです。



古い方のじょうぐちに立つエノキ、ケヤキ、スギの大木も伐採予定。
居宅の下まで根が太り、建物の心配をするようになったので、こちらは根もできるだけ掘り起こすそうです。
お祓いの後、大きな重機が2台入りましたが、1台は古いじょうぐちが狭くて入れず、先に入った重機が、あっというまにじょうぐちの石垣をどけてしまいました。
このエノキを眺めるのが好きで、遠回りして帰ることもしばしばでした。
エノキは一里指標の木としても知られますが、和鞍の材としても使われ、野馬追がある相馬地方では、現在でも鞍用の材として欲しがる人がおります。
このエノキも以前、欲しいと依頼されたことがあったっそうです。
2019/2/22 18:49
投稿者:カエデ
2019/2/22 10:47
投稿者:雀
エノキは、やはり、我が家の
裏のエノキとは樹木の形が違
うようですので、我が家の野
鳥の贈り物のエノキは、エゾ
エノキで間違いないようです
👼 でも、長年馴染んだ大木
が伐られるのは、辛いもので
すね😢
裏のエノキとは樹木の形が違
うようですので、我が家の野
鳥の贈り物のエノキは、エゾ
エノキで間違いないようです
👼 でも、長年馴染んだ大木
が伐られるのは、辛いもので
すね😢
居久根は特に先祖代々の感ありですから、ふんぎりがなかなかつかなかったそうですよ。
もう、大風のたび、台風のたび、不安で大変な思いを重ねてきたそうです。
私も今日は裏山の整理をしてきました。
もう大木になっているものは仕方がないですが、モミやスギなど小さな木が育たないよう見張ってます。
死んだ後のことは考えないで、生きているうちだけ最善を、と思っています。