オオバン 鳥
風はないのに、涼しい朝です。
夜のうちに降るかもと期待しましたが、雨音はついに聞こえてきませんでした。
今朝も雨が落ちてきそうなほど雲が厚いのですが、降ってきませんねえ・・・
昨年もこちらで夏を越したオオバン。
今年も2羽が残っています。
昨年と同じ個体じゃないかなと思いますが・・・


今年は巣が確認できませんでした。
見えない所にあるかもしれません。
この時期なら雛も出歩けるほどになっているはずですが、幼鳥も確認できませんでした。
鳥たちが渡りをするのは餌の確保のためなのだそうです。
多分、冬場の餌の確保のためという意味でしょう。
夏場は故郷の自然も旺盛になるので帰省するということなのでしょうね。
でも、旅先の夏でも餌に困らないなら、危険をはらむ長旅をするより、移住してしまうというのも賢い選択かも。
チャレンジャーの番かもしれません。
夜のうちに降るかもと期待しましたが、雨音はついに聞こえてきませんでした。
今朝も雨が落ちてきそうなほど雲が厚いのですが、降ってきませんねえ・・・
昨年もこちらで夏を越したオオバン。
今年も2羽が残っています。
昨年と同じ個体じゃないかなと思いますが・・・


今年は巣が確認できませんでした。
見えない所にあるかもしれません。
この時期なら雛も出歩けるほどになっているはずですが、幼鳥も確認できませんでした。
鳥たちが渡りをするのは餌の確保のためなのだそうです。
多分、冬場の餌の確保のためという意味でしょう。
夏場は故郷の自然も旺盛になるので帰省するということなのでしょうね。
でも、旅先の夏でも餌に困らないなら、危険をはらむ長旅をするより、移住してしまうというのも賢い選択かも。
チャレンジャーの番かもしれません。