アブクマトラノオ 植物
今年はアブクマトラノオもやや早目の開花です。

長い間、ハルトラノオとかクリンユキフデとか呼ばれてきましたが、こちらでは湿った所なら普通に見られ、私の場合はむしろ上記2種を見たことがありません。
近づいてよく見ると、清らかなうえに華やかでいつものことながら驚きです。

長い間、ハルトラノオとかクリンユキフデとか呼ばれてきましたが、こちらでは湿った所なら普通に見られ、私の場合はむしろ上記2種を見たことがありません。
近づいてよく見ると、清らかなうえに華やかでいつものことながら驚きです。
2015/4/22 6:49
投稿者:カエデ
2015/4/21 22:55
投稿者:ノンビリサンsachiko
こんばんは。
先日はお忙しい所、お時間を取らせてしまい
すみませんでした。
スミレサイシン 綺麗ですね。
出会って見たい花が沢山あります。
今日はまた我が家の庭で小さなスミレ発見しました。
http://abes988.blog.fc2.com/
先日はお忙しい所、お時間を取らせてしまい
すみませんでした。
スミレサイシン 綺麗ですね。
出会って見たい花が沢山あります。
今日はまた我が家の庭で小さなスミレ発見しました。
http://abes988.blog.fc2.com/
2015/4/21 20:20
投稿者:カエデ
空さん
ようやく散歩ができましたw。
ほんの昨日今日だけなんですけれど。
やっと三度目。
こちらの川土手ではスミレがありません。
トウダイグサなんて、ちょっとめずらしのはいっぱい出ていました。
ようやく散歩ができましたw。
ほんの昨日今日だけなんですけれど。
やっと三度目。
こちらの川土手ではスミレがありません。
トウダイグサなんて、ちょっとめずらしのはいっぱい出ていました。
2015/4/21 9:22
投稿者:空
本当に素敵ですねぇ!

今朝は放射冷却で気温が低かったそうですが、
久々の快晴。
空が晴れ渡っているとそれだけで、
気持ちのどこかが弾んでいるのがわかりますw。
今度のスミレはなんのスミレでしょうね。
スミレは繁殖力が大きいので、きっと庭じゅうが
スミレでいっぱいになると思いますよ。