ハクチョウ 鳥
ハクチョウ飛来。
おや? あれはもしやハクチョウの声では・・・
気づいて外に出、空の中の影を探しましたが、時すでに遅し。
もうあんなに遠くに・・・
今朝6時半ころの出来事です。
ハクチョウの飛ぶスピードって速いですよね〜。
あ〜あ、後姿しか撮れませんでした。
それも最後尾を遅れて飛んでいたたった1羽だけ。
でも、まあいいです。
この目で確認できただけで、丹田あたりがしっかり安定しましたw。

10月12日にアクアマリンに行った時、オヒルギの花が咲いていました。
水槽の中にもオヒルギの落花があり、水に揺れてとてもロマンティックでした。
マングローブにおおわれた南の海では、あんなふうに波にゆられているのでしょうね。
おや? あれはもしやハクチョウの声では・・・
気づいて外に出、空の中の影を探しましたが、時すでに遅し。
もうあんなに遠くに・・・
今朝6時半ころの出来事です。
ハクチョウの飛ぶスピードって速いですよね〜。
あ〜あ、後姿しか撮れませんでした。
それも最後尾を遅れて飛んでいたたった1羽だけ。
でも、まあいいです。
この目で確認できただけで、丹田あたりがしっかり安定しましたw。

10月12日にアクアマリンに行った時、オヒルギの花が咲いていました。
水槽の中にもオヒルギの落花があり、水に揺れてとてもロマンティックでした。
マングローブにおおわれた南の海では、あんなふうに波にゆられているのでしょうね。

2014/10/30 9:15
投稿者:カエデ
2014/10/30 7:46
投稿者:クーミン
おはようございます。
浜どおりでも 白鳥飛来ですか。
わが里では 16日みました。近くの溜池では 二羽が泳いでいました。昨夜も白鳥の鳴き声が聞こえましたから また増えたかもしれません。
蔵王が 雪景色です。
浜どおりでも 白鳥飛来ですか。
わが里では 16日みました。近くの溜池では 二羽が泳いでいました。昨夜も白鳥の鳴き声が聞こえましたから また増えたかもしれません。
蔵王が 雪景色です。
2014/10/30 7:28
投稿者:カエデ
doudesyoさん
ハクチョウ、飛びすぎた姿だけでしたが、やっぱりはしゃいじゃいまし
たw。
昨日、相馬市では群れで飛んでいるのを見ました。
あれは通過ではなく、もう飛来して冬を越す態勢に見えました。
いよいよです。
ハクチョウ、飛びすぎた姿だけでしたが、やっぱりはしゃいじゃいまし
たw。
昨日、相馬市では群れで飛んでいるのを見ました。
あれは通過ではなく、もう飛来して冬を越す態勢に見えました。
いよいよです。
2014/10/30 7:23
投稿者:カエデ
やまがっこうさん
ここ2日、寒かったですね。
先日、木戸川のサケ遡上のニュースを見ました。
皆様が1日も早く戻られる環境を取り戻したいですね。
冬鳥続々到着です。
この冬はナキハクチョウを楽しみにしています。
ここ2日、寒かったですね。
先日、木戸川のサケ遡上のニュースを見ました。
皆様が1日も早く戻られる環境を取り戻したいですね。
冬鳥続々到着です。
この冬はナキハクチョウを楽しみにしています。
2014/10/29 21:27
投稿者:doudesyo
今晩は。
ついに来ましたか、主役の冬の使者。こちらはまだだと思いますが、も
うすぐだと思われます。はやく記事にしたいです〜。^^;
http://doudesyo.blog.so-net.ne.jp/
ついに来ましたか、主役の冬の使者。こちらはまだだと思いますが、も
うすぐだと思われます。はやく記事にしたいです〜。^^;
http://doudesyo.blog.so-net.ne.jp/
2014/10/29 18:51
投稿者:やまがっこう
カエデさん こんばんわ〜♪
もう、ハクチョウさんが飛来したんですね〜
どうりで寒いわけです。
白河から眺めた那須連峰、茶臼岳あたり、昨日は白くなっている感じがしました。
夕方、新白河駅のホームに立って下りの電車が来るのを待っていますと、ヒューヒューと寒い風の音が聞こえて来ます。
南湖公園にも冬の水鳥たちが飛来してきていることでしょう。
今度の冬は、パンダガモの姿を見たいと願っています〜
あと、一昨日ですが、フロラ福島の原稿をいわき市の印刷所に入稿してきました。水生植物にお詳しいU先生も同席していただき、心強かったです。来月の中ごろには校正刷をお届けできるかと思いますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
http://green.ap.teacup.com/naraha/
もう、ハクチョウさんが飛来したんですね〜
どうりで寒いわけです。
白河から眺めた那須連峰、茶臼岳あたり、昨日は白くなっている感じがしました。
夕方、新白河駅のホームに立って下りの電車が来るのを待っていますと、ヒューヒューと寒い風の音が聞こえて来ます。
南湖公園にも冬の水鳥たちが飛来してきていることでしょう。
今度の冬は、パンダガモの姿を見たいと願っています〜
あと、一昨日ですが、フロラ福島の原稿をいわき市の印刷所に入稿してきました。水生植物にお詳しいU先生も同席していただき、心強かったです。来月の中ごろには校正刷をお届けできるかと思いますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
http://green.ap.teacup.com/naraha/
ハクチョウが来るといよいよ冬近しですね。
先日、白石市まで出かけました。
帰りにあの山に寄るつもりで軽トラックで行ったのですが、帰途、電話が入り立ち寄ることができませんでした。
せっかくの情報をいただいておりましたのに、また、来年ということになりました。