オニノゲシ 植物
小春日和。インディアンサマー。
インディアンサマーの語源ってどういうものなんでしょうね。
昨夜は思いがけなく雨降りになりましたが、いい天気が続いています。
南相馬市は震災からの復興を目指したころから、あちこちでお祭りが行われるようになりました。
毎日どこかでお祭りがおこなわれているような気がしますw。
花火大会も年に何度も行われています。
昨日は地元の三世代交流をかねた芋煮会が行われました。
子供の数は本当に少なくなっていて、昨日も数人の参加でした。
でも子供がいると大声で遊んでいるわけではないのに、にぎやかな感じがします。
見ていて自然な光景に見えます。
昨日聞いた話ですが、24日、自宅上の空をハクチョウが飛んで行ったそうです。
今年は放射能除染のため、冬水たんぼは作らないことに決まりました。
それでもハクチョウたちは舞い降りるだろうと思います。
さて、小春日和が続いているので春の光景が見られます。
オニノゲシも旺盛ですね。

ヨーロッパ原産の1〜2年草。
写真左端のように、周辺には花をつけずに冬を越す株もたくさん散らばっています。

すごいドレスじゃんw。
トゲトゲのドレスをまとっているように見えますよw。
アメリカオニアザミなんかもそうですが、トゲの女王を気取っているのでしょうねw。

小春日和とはいえ、こんなに遅い季節まで種子作りに励まれては、人間なんてとてもかないません。
インディアンサマーの語源ってどういうものなんでしょうね。
昨夜は思いがけなく雨降りになりましたが、いい天気が続いています。
南相馬市は震災からの復興を目指したころから、あちこちでお祭りが行われるようになりました。
毎日どこかでお祭りがおこなわれているような気がしますw。
花火大会も年に何度も行われています。
昨日は地元の三世代交流をかねた芋煮会が行われました。
子供の数は本当に少なくなっていて、昨日も数人の参加でした。
でも子供がいると大声で遊んでいるわけではないのに、にぎやかな感じがします。
見ていて自然な光景に見えます。
昨日聞いた話ですが、24日、自宅上の空をハクチョウが飛んで行ったそうです。
今年は放射能除染のため、冬水たんぼは作らないことに決まりました。
それでもハクチョウたちは舞い降りるだろうと思います。
さて、小春日和が続いているので春の光景が見られます。
オニノゲシも旺盛ですね。

ヨーロッパ原産の1〜2年草。
写真左端のように、周辺には花をつけずに冬を越す株もたくさん散らばっています。

すごいドレスじゃんw。
トゲトゲのドレスをまとっているように見えますよw。
アメリカオニアザミなんかもそうですが、トゲの女王を気取っているのでしょうねw。

小春日和とはいえ、こんなに遅い季節まで種子作りに励まれては、人間なんてとてもかないません。
2014/10/27 21:31
投稿者:カエデ
2014/10/27 12:53
投稿者:空
時々、ふと思いついては直ぐ忘れてしまうんだけど
インディアンって、ややもするとアメリカインディアンを連想してしまうけど、インディアン=インドの…とか、インド風のインド的な…とかの意味でもあるんですよね?

2014/10/27 8:05
投稿者:カエデ
空さん
巷はハロウィンパーティとかパレードで大賑わいのようですね。
南相馬市もイベント続きで疲れ気味ですw。
はやく隠居したいです。
先日、子供の声がうるさいから保育所建設に反対、みたいなニュースがあってびっくりしました。
そりゃあ、にぎやかかもしれませんが、イライラ、腹が立つような騒々しさとは違うような気がするのですけれどね。
子供のまざっていない地域集団の異常さのほうがニュースに相当しそうに思いますw。
インディアンレッドはなんとなく想像がつきますw。
巷はハロウィンパーティとかパレードで大賑わいのようですね。
南相馬市もイベント続きで疲れ気味ですw。
はやく隠居したいです。
先日、子供の声がうるさいから保育所建設に反対、みたいなニュースがあってびっくりしました。
そりゃあ、にぎやかかもしれませんが、イライラ、腹が立つような騒々しさとは違うような気がするのですけれどね。
子供のまざっていない地域集団の異常さのほうがニュースに相当しそうに思いますw。
インディアンレッドはなんとなく想像がつきますw。
2014/10/27 7:47
投稿者:空
本当にうちも子供のお客様が一人居るだけで気分も辺り一面の雰囲気もぐっと明るく華やぎます!
子供は宝ですねぇ
子供の未来を建前でなく本当に大切にする政治であって欲しい
http://blog.goo.ne.jp/vegastar/0
子供は宝ですねぇ


http://blog.goo.ne.jp/vegastar/0
私も先に連想するのはアメリカ大陸の先住民の方ですね。
インドの、とかの意味ももちろんです。
インディアンレッドで想い浮かんだ色は、手染めの小豆色に似た色です。インドの、の方の連想で浮かんだ色です。
インディアの赤といったら、私の場合は蘇芳(すおう)染めの赤を想いますが、昔からの赤色ですから鉱物の赤でしょうね。