タカサブロウ 植物
室内で23度。
半袖でも大丈夫ですが、長袖にしようかな。
今は雨は降っていないけれど、今にも落ちてきそう。
田んぼの周辺は今、小さな植物の花盛りです。
アゼナ、タカトアゼナ、アゼムシロ。
イチョウウキゴケも形をふくらませてきています。
そんな中、比較的大型なタカサブロウ。
整ったキクそのものなので撮ってみました。

タカサブロウはもうちょっと過ぎて種子ができてみないと、種が分かりません。
種子に翼のあるのがタカサブロウです。
帰化種のアメリカタカサブロウに対し、モトタカサブロウと呼ばれることもあります。
これももしかしたらアメリカタカサブロウということもありえます。
モトモト在来のタカサブロウなのに、モトをわざわざ付けなくてはならないくらい、最近は出会うのがむずかしくなっています。
モトもアメリカも、舌状花は雌性、筒状花は両性。
半袖でも大丈夫ですが、長袖にしようかな。
今は雨は降っていないけれど、今にも落ちてきそう。
田んぼの周辺は今、小さな植物の花盛りです。
アゼナ、タカトアゼナ、アゼムシロ。
イチョウウキゴケも形をふくらませてきています。
そんな中、比較的大型なタカサブロウ。
整ったキクそのものなので撮ってみました。

タカサブロウはもうちょっと過ぎて種子ができてみないと、種が分かりません。
種子に翼のあるのがタカサブロウです。
帰化種のアメリカタカサブロウに対し、モトタカサブロウと呼ばれることもあります。
これももしかしたらアメリカタカサブロウということもありえます。
モトモト在来のタカサブロウなのに、モトをわざわざ付けなくてはならないくらい、最近は出会うのがむずかしくなっています。
モトもアメリカも、舌状花は雌性、筒状花は両性。
2014/8/27 13:04
投稿者:カエデ
2014/8/27 8:22
投稿者:空
高三郎なのでしょうけれど、由来がわかりませんねw。
でもいい名前です。