2006/7/16
タイトルが運ぶもの 文学
そのタイトルは、私の好奇心を刺激するのに余りありました。
多分、響きに惚れちゃったんだと思います。
椎名誠さん の著書コーナーを見た瞬間から、
気になって気になって仕方が無いタイトルの本があったのです。
椎名さんの本を探しに行った初日は 『草の海』 を1冊だけ買ったのですけど、
どうしてもそのタイトルのことが忘れられない ・・・ (←これは恋?)
で、我慢できずに買ってきたのが↓の本。

『わしらはあやしい探検隊』
わしら ・・・ あやしい ・・・ 探検隊 ・・・
なんて魅力的な響きなんだろう(笑)
イイ大人の男性たちが国内のいろんな島に船で渡り
キャンプを張って数日間滞在するという半ドキュメンタリーなのですけど、
その無茶さ加減と勢いのある文章が面白くて一気に読んでしまいました。
”腕白でワイルドな男の人って、人生楽しそうだなぁ”なんて、
自分も混ざりたいような羨ましい気分にさせられた本でした。
『あやしい探検隊』 はシリーズ化されて今でも続いていて、
メンバーはその都度変わるのだけどスゴイ顔ぶればかり。
(それぞれが何かのプロフェッショナルで、私が尊敬している人ばかりなの)
この本を書いた人が、映画 『白い馬』 を作った人なんだなぁと思うと、
とても感慨深かったです。
素朴で、優しくて、切なくて、温かい映画 『白い馬』 と
無茶で腕白でワイルドなキャンプ模様を綴った 『あやしい探検隊』 が
ひとりの男性の中に共存しているって、何とも素敵じゃないですか。

『白い馬』 上映会&講演会で、椎名さん と初めてお会いすることができました。
一言で言うと、とても魅力的な人。
魅力的な人の周りには魅力的な人たちが集まって、仲間になるのだろうな。
多分、響きに惚れちゃったんだと思います。
椎名誠さん の著書コーナーを見た瞬間から、
気になって気になって仕方が無いタイトルの本があったのです。
椎名さんの本を探しに行った初日は 『草の海』 を1冊だけ買ったのですけど、
どうしてもそのタイトルのことが忘れられない ・・・ (←これは恋?)
で、我慢できずに買ってきたのが↓の本。

『わしらはあやしい探検隊』
わしら ・・・ あやしい ・・・ 探検隊 ・・・
なんて魅力的な響きなんだろう(笑)
イイ大人の男性たちが国内のいろんな島に船で渡り
キャンプを張って数日間滞在するという半ドキュメンタリーなのですけど、
その無茶さ加減と勢いのある文章が面白くて一気に読んでしまいました。
”腕白でワイルドな男の人って、人生楽しそうだなぁ”なんて、
自分も混ざりたいような羨ましい気分にさせられた本でした。
『あやしい探検隊』 はシリーズ化されて今でも続いていて、
メンバーはその都度変わるのだけどスゴイ顔ぶればかり。
(それぞれが何かのプロフェッショナルで、私が尊敬している人ばかりなの)
この本を書いた人が、映画 『白い馬』 を作った人なんだなぁと思うと、
とても感慨深かったです。
素朴で、優しくて、切なくて、温かい映画 『白い馬』 と
無茶で腕白でワイルドなキャンプ模様を綴った 『あやしい探検隊』 が
ひとりの男性の中に共存しているって、何とも素敵じゃないですか。

『白い馬』 上映会&講演会で、椎名さん と初めてお会いすることができました。
一言で言うと、とても魅力的な人。
魅力的な人の周りには魅力的な人たちが集まって、仲間になるのだろうな。