息子が「ウズラの串」を買ってきた。
相当に昔に食べた覚えはあるけれど、どんな味だったかを全く覚えていない。
この串を焼いて食べさせてくれるんだろうと期待しているんだが、どうだろうか?
鶉と言えば、ウズラの卵にしか思いは行きつかない。
当然普通の肉屋さんや、スーパーの精肉部になど、並んでいるのを見る事もない。
大きさは比較になる物が、フラッシュメモリーしか無かったのだが大体想像できるだろうか?

スズメも食べたことがあるけど、味を全く覚えていない。ただ骨ばっかりでバリバリと骨ごとかみ砕いて食べた思いだけだ。
他にも、キジや七面鳥なども食べたけど、ホッペタが落ちるほどの味だったという思い出はない。
ダチョウやカラスやトンビなど、他にも色々あるのに、なんと言うかひたすら「鶏肉」だけだ。比内地鶏とか名古屋コーチンとか、店に出ているのも見たことが無い。一体どんな味がするんだろうか?。興味はあるけど、そんなに積極的に食いに行って見ようとは思わない。まだまだ努力が足りないのだろうか?。
ひたすら鶏肉の味ばかり口の中に残っているだけだ。
鶏肉と言えば、ブロイラーとか地鶏とか、他には若鳥だとか親鳥だとかしか知らない。
そう言えばヒネドリとか言うのもあったネエ。
なんせお店に売っている鳥の種類など、「ニワトリ」しかないので、どうしても他には頭の中にはイメージが湧いてこない。
まぁ食べさせてくれるのなら、後でリポートしたいと思っている。

0