2019/12/28 14:47
PM(ウルトラモバイルPC)活用? あやつぶ

約10年前の機種なんですけど、工人舎から出たモバイルPC、PMを持ってます。
元々はWindowsXPが入ってたんですが、サポートが切れた後はLinuxをインストールして使ってます。ちなみに今は、軽量のPIXEL(Raspberry Pi OS)が入ってます。
でも、非力なマシンのため、OSを軽量にしたところであんまり活躍させる場がなかったんですよね。ネットは遅いし、動画はまともに見られないし。そもそも画面が小さいし^^;
ついでに、タッチパネルは使えるものの、キャリブレーションができなくて位置がズレてるため、できればマウスがあった方がいい状態。
なので、せいぜいテキストエディタを使ってポメラ代わりにするぐらいしかありませんでした。
でも、今朝、ネットラジオの再生ぐらいになら使えるかも、とふと思いました。
思い立ったが吉日、早速ソフトをインストールして、実験。
上手くいきました^^
スピーカーもつなげて、バッチリです。
ただ、この機種、イヤホンジャックを使うためには専用のケーブルが必要。
付属品なのですが、壊したり失くしたら嫌なので、これまで全く使ってませんでした。
しかし、ようやく活躍の機会がきたようです。
持ち運ばなければ、失くしたり断線させるリスクも少ないですしね。
しかし、このイヤホンジャック用の専用ケーブルを使うと、その隣にあるminiUSBポートのケーブルが差せなくなるとか、明らかに設計ミスだろ……。
さて、これで今までネットラジオ用に使っていたPSPを解放し、またゲーム用に使えます(笑)。
