TOP画像・MENU TOP
2009/3/14
寝台特急 富士はやぶさ 特集 鉄道写真(JR)

こちらでは久しぶりの更新となりますね。
今回は13日の改正により廃止となる富士はやぶさの特集です。
私が今まで撮影した富士はやぶさの写真を紹介します。

寝台車の車内です。

現在の編成は7両と7両。計14両編成です。途中で富士・はやぶさを切り離され
大分・熊本へと走ります。

早川〜根府川 富士はやぶさ2号 東京行き

大畠〜神代 富士はやぶさ1号 大分・熊本行き

富士の大分方面への回送

大分に停車駅の富士2号 東京行き

小倉にて はやぶさ2号 東京行き

小倉にて 富士2号 東京行き

大阪にて 富士はやぶさ1号 東京行き

東京と九州を結ぶ寝台特急富士はやぶさ号は
大阪に住む私にとって最後まで縁の無いものと思っていましたが知り合いの誘いなどもあり最終的にはいろいろな場所で撮影することが出来ました。
富士号・はやぶさ号長い間、お疲れ様でした。

2009/1/8
今後の予定 日記
ブログをやり直してから初めての日記です。
ついに三学期始まりましたが
受験のある高校三年には関係の無い話・・・
とは行かないようです。
毎日1時間の講習を受けに学校の通わなければいけないそうです。非常に残念です。時間は授業で言えば4限目と、中途半端な時間に学校に行かなければ行けないわけです。
しかし、朝の時間はラッシュ時間帯の撮影とかが出来そうです。
とりあえず今後、休日を利用して撮影したい列車といえば
・寝台特急 富士/はやぶさ
・寝台特急 日本海
・雷鳥(485系)
と消え行く列車ばかりです。
富士はやぶさは、はやぶさ単体を九州で、富士はやぶさを関東で撮影したいですね。日本海については近くの撮影地で撮りたいです。雷鳥に関しては疋田ループとか有名な撮影地で撮りたいですね。
何の関連性も無くしらさぎを貼る
0
ついに三学期始まりましたが
受験のある高校三年には関係の無い話・・・
とは行かないようです。
毎日1時間の講習を受けに学校の通わなければいけないそうです。非常に残念です。時間は授業で言えば4限目と、中途半端な時間に学校に行かなければ行けないわけです。
しかし、朝の時間はラッシュ時間帯の撮影とかが出来そうです。
とりあえず今後、休日を利用して撮影したい列車といえば
・寝台特急 富士/はやぶさ
・寝台特急 日本海
・雷鳥(485系)
と消え行く列車ばかりです。
富士はやぶさは、はやぶさ単体を九州で、富士はやぶさを関東で撮影したいですね。日本海については近くの撮影地で撮りたいです。雷鳥に関しては疋田ループとか有名な撮影地で撮りたいですね。
何の関連性も無くしらさぎを貼る


2009/1/5
EF58-150号機 幡生へ 鉄道写真(JR)

本日、宮原所属である「イゴマル」ことEF58-150号機が検車入場のため幡生へ
回送されました。牽引機はEF65-1126号機です。
事故により、かなりの広範囲で遅れが発生していたため機関車回送も
遅れが発生していました。
お恥ずかしながらEF58は初めての撮影となります。

イゴマルの回送前に通過したEF65-25号機によるコンテナ貨物です。この撮影地では背後の高層ビル群を入れ撮影するのがお気に入りです。

2008/12/28
さよなら名鉄7000系 鉄道写真(私鉄・3セク)
2008/12/22
京阪1900系 さよなら運転 鉄道写真(私鉄・3セク)