2009/9/19
死刑執行の凍結について。 憲法・社会・官僚・人権
前々回、書いたことに関連して。
そのぅ、民主党政権ができた後は、必ずや死刑廃止の方向になり、少なくとも死刑執行の凍結という方向になるので、自民党政権のうちに死刑執行がどこまでされるかを注目していました。
千葉さんでなくても、民主党内ではむしろ例外的な人が法務大臣にならない限り、そうなろうから。
具体的には松本智津夫死刑囚の死刑執行の問題です。共犯者の裁判は続いてるが、同じ手続きの中で裁判をしていたのではないから、「共同被告人」ではなく、論理的には死刑執行が可能。
だが、共犯者らの裁判が続いている以上、通例はしない。
それでも、7月に3人の執行の後、自民党政権が終わりとなる8月、法律上には可能な以上、同死刑囚の執行があるのではないか、
−民主党政権になったら死刑が廃止されるぞっ、として票に少しでも結び付けようともできるのでね−
とも考えていた、もちろん個人的に。
だがなかった。
とすると、法務当局は、これから特に来年あたり共犯者の刑が確定した後に、踏み絵のように法務大臣に迫るのではないか、と想像する。
「麻原彰晃こと松本死刑囚であっても死刑を執行しないんですか」と。
7
そのぅ、民主党政権ができた後は、必ずや死刑廃止の方向になり、少なくとも死刑執行の凍結という方向になるので、自民党政権のうちに死刑執行がどこまでされるかを注目していました。
千葉さんでなくても、民主党内ではむしろ例外的な人が法務大臣にならない限り、そうなろうから。
具体的には松本智津夫死刑囚の死刑執行の問題です。共犯者の裁判は続いてるが、同じ手続きの中で裁判をしていたのではないから、「共同被告人」ではなく、論理的には死刑執行が可能。
だが、共犯者らの裁判が続いている以上、通例はしない。
それでも、7月に3人の執行の後、自民党政権が終わりとなる8月、法律上には可能な以上、同死刑囚の執行があるのではないか、
−民主党政権になったら死刑が廃止されるぞっ、として票に少しでも結び付けようともできるのでね−
とも考えていた、もちろん個人的に。
だがなかった。
とすると、法務当局は、これから特に来年あたり共犯者の刑が確定した後に、踏み絵のように法務大臣に迫るのではないか、と想像する。
「麻原彰晃こと松本死刑囚であっても死刑を執行しないんですか」と。

2009/10/4 12:58
投稿者:勝手にシンドバット
2009/9/22 20:46
投稿者:神風代理人
死刑判決は確定しているが、再審請求を繰り返す。
死刑を回避して、獄中死が濃厚です。
現状では、法務省内部で、死刑執行で三局の意見は纏まらない。!!
死刑を回避して、獄中死が濃厚です。
現状では、法務省内部で、死刑執行で三局の意見は纏まらない。!!
2009/9/20 0:49
投稿者:酔うぞ
死刑執行凍結も、積極的な停止から消極的な停止までありますから
千葉法相がどうするかが見物ですが、わたしは消極的な、つまりはハンコを捺さない
ところ止まりではないのか?と見ています。
ハンコを捺さない法相は今までも何人も居たわけですから、これだけだと個人の心情といったものでしょうから、主義主張ではあっても政治的な判断ではないでしょう。
政治的に何かをするのであれば、死刑制度の廃止に関する提案をしなくては、政治家としては仕事をしたことになりませんが、千葉法相がそこまで踏み込めるか?
けっこうきわどいところだろうと思っています。
http://youzo.cocolog-nifty.com/data/
千葉法相がどうするかが見物ですが、わたしは消極的な、つまりはハンコを捺さない
ところ止まりではないのか?と見ています。
ハンコを捺さない法相は今までも何人も居たわけですから、これだけだと個人の心情といったものでしょうから、主義主張ではあっても政治的な判断ではないでしょう。
政治的に何かをするのであれば、死刑制度の廃止に関する提案をしなくては、政治家としては仕事をしたことになりませんが、千葉法相がそこまで踏み込めるか?
けっこうきわどいところだろうと思っています。
http://youzo.cocolog-nifty.com/data/
でも、オウムのそれ以外の死刑の確定した者も、死刑の執行がないことの方を、私は評価することにしました。
複雑なモノですね。