2008/3/20
お墓 日常のこと
お墓を作りました。ようやく納骨をしました。
7年ほど前に、5歳直前に交通事故で死んでしまった子どもの骨です。
墓誌には、自分の生年月日と名前も入れました。
私が死んだときには、骨を入れて、死亡年月日をいれて、それから赤字になっている私の名前などの所の赤ペンキを取ればよいのです。
なんか一つ、安心しました。
年月日などはすべて西暦です。元号は後に判りにくくなるし、西暦はもはや「世暦」というべきものだからです。
それまで墓がなく、
昔ながらで言えば長男でもないから偶々自分が作る立場であり、
自分が入るだろう墓も作れる立場でした。
ありがたい。
で、墓の表面は下記の言葉が刻まれています。
なんかこの言葉、好きでね。
宗教的でもなく、押し付けがましくもなく。
「生きている
不思議
死んでいく
不思議」
0
7年ほど前に、5歳直前に交通事故で死んでしまった子どもの骨です。
墓誌には、自分の生年月日と名前も入れました。
私が死んだときには、骨を入れて、死亡年月日をいれて、それから赤字になっている私の名前などの所の赤ペンキを取ればよいのです。
なんか一つ、安心しました。
年月日などはすべて西暦です。元号は後に判りにくくなるし、西暦はもはや「世暦」というべきものだからです。
それまで墓がなく、
昔ながらで言えば長男でもないから偶々自分が作る立場であり、
自分が入るだろう墓も作れる立場でした。
ありがたい。
で、墓の表面は下記の言葉が刻まれています。
なんかこの言葉、好きでね。
宗教的でもなく、押し付けがましくもなく。
「生きている
不思議
死んでいく
不思議」
