2016/8/25
いったいいつまで 歴史・定義・知識人の責任
http://sky.ap.teacup.com/takitaro/2065.html
上記は先の「パンとサーカス」の書き込みです。これについての、まあリベラルみたいな人の発言の多くを見るに、改めてこう思う。
いったい、いつまで、正しいか正しくないか、好きか嫌いか、自分の思想からはああだこうだ、ケシカランばかりの「べき論」をしているのだ、課題はこれが浮動票層にはどう影響するか、どうすれば理解が広まるかを知ること、安倍政権の横暴を止めるにはどう対応するのが有効なのか、だろうがと。
思うに思考実験をしないでいられると頑なになるだろう、そして自らが正しいとだけ言ってられる立場もあるのだな、と。主義主張のみの運動家でいいならそうできるが、決して歴史を動かす効果はなく実は無責任なのだ、と思う。戦略、戦術、チャート図思考もないのだろうと。
職業柄か、相手方はどう主張してくるか、裁判官はどう考えるか、敗訴したらなんで説得できなかったのか、いつも思考実験せざるを得ない。
5
上記は先の「パンとサーカス」の書き込みです。これについての、まあリベラルみたいな人の発言の多くを見るに、改めてこう思う。
いったい、いつまで、正しいか正しくないか、好きか嫌いか、自分の思想からはああだこうだ、ケシカランばかりの「べき論」をしているのだ、課題はこれが浮動票層にはどう影響するか、どうすれば理解が広まるかを知ること、安倍政権の横暴を止めるにはどう対応するのが有効なのか、だろうがと。
思うに思考実験をしないでいられると頑なになるだろう、そして自らが正しいとだけ言ってられる立場もあるのだな、と。主義主張のみの運動家でいいならそうできるが、決して歴史を動かす効果はなく実は無責任なのだ、と思う。戦略、戦術、チャート図思考もないのだろうと。
職業柄か、相手方はどう主張してくるか、裁判官はどう考えるか、敗訴したらなんで説得できなかったのか、いつも思考実験せざるを得ない。
