2008/9/28
夏の飯田線旅行6 飯田線の旅
レールパークの見学もそこそこに、下り列車に飛び乗り次の下車駅に向かう。目的地は唐笠、そこで昼食の予定だ。
でも、その前に大嵐で交換の為の短めの長時間停車があった。

天気がいいのでホームに下りる。大嵐は富山村の住民が整備しているので、いつ降りても綺麗で好感が持てる。少し幅の広いホームにある花壇も、いつも花が咲いていてよい。花越しの119系は、僕らが乗っている車両だ。

小振りながら立派な駅舎。周りに何も無い谷間の無人駅らしからぬ豪華さだ。
同じ列車に乗って来て、長時間停車のためホームで一服休憩している旅行客も写真に撮っていた。

ん〜、空が青い!ひまわりはもう終わっている。夏の旅はいい!

交換の列車がトンネルから現れる。短い休憩時間は終わりだ。ホームでくつろいでいた客達はあわてて列車に飛び乗る。
0
でも、その前に大嵐で交換の為の短めの長時間停車があった。

天気がいいのでホームに下りる。大嵐は富山村の住民が整備しているので、いつ降りても綺麗で好感が持てる。少し幅の広いホームにある花壇も、いつも花が咲いていてよい。花越しの119系は、僕らが乗っている車両だ。

小振りながら立派な駅舎。周りに何も無い谷間の無人駅らしからぬ豪華さだ。
同じ列車に乗って来て、長時間停車のためホームで一服休憩している旅行客も写真に撮っていた。

ん〜、空が青い!ひまわりはもう終わっている。夏の旅はいい!

交換の列車がトンネルから現れる。短い休憩時間は終わりだ。ホームでくつろいでいた客達はあわてて列車に飛び乗る。

2008/9/29 23:59
投稿者:宇宙局長
みんなの森大学の看板って未だに富山村なんですね。