さて、こんな夜中に何やっているかは別として、ナローをやる上での大きな問題にカプラー、連結器があります。
朝顔、ピンリンクは実感的ですし、中間の棒の長さいかんでかなり急なカーブも通過しますが何かと面倒くさい。自動連結に慣れちゃってるんですね。
エガータイプ、ループカプラーは欧州のものを買うとついてきたりしますが、田舎では単体でなかなか手に入らない。この間杉山さんの所にあったら買おうと思いましたが。
アーノルトを使っている人もいますが、実感の点から言うとアレですね。自分の場合はどちらかというと合っているかもしれませんが。
で、あとはナックルタイプ。アメリカではナローでも普通にこれのようですし、日本でも使用例があります。
ただ、軌道の状態が悪いと勝手に解放されてしまう事もあるようで。
今回から試しにカトーカプラーを装着してみたいと思います。

0