おととし四国に行った時のもので、キハ58お名残乗車で高知まで行く途中、多度津で撮ったもの。運転台直後は片開きで中央と後部が両開き。
っちゅうか、その存在自体知らない人もいるかもなあ。国鉄時代の車両ですか? って言われそう。
そういえばJR西の213系ってまともに撮ってないなあ。改造車両だけでも撮りたいもんだが。
これはサハ48改造車もどきとか、いやいやクハ79だとかいう話の出た車輛。残念ながらもう引退。加悦のおまつりに行く途中撮影。
これはまだいる。他に前面非貫通の一枚窓のとかもいる。もう少しまともな写真を撮っておきたいものだけどなあ。確か岡山あたりで撮ったと思う。
これも最初に出たとき写真を見てぶっとんだ車輛。小レイアウト向き。姫路側は必ず普通の顔になる。丹後半島を回った時に、姫路経由で現地入りしたのであった。


0