俗世界の車窓から
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
諸々の合間の四国旅行12
諸々の合間の四国旅行11
諸々の合間の四国旅行10
諸々の合間の四国旅行9
諸々の合間の四国旅行8
過去ログ
2022年2月 (12)
2022年1月 (1)
2021年11月 (4)
2021年10月 (34)
2021年8月 (1)
2020年10月 (11)
2020年6月 (1)
2019年10月 (1)
2019年2月 (2)
2018年7月 (2)
2018年5月 (2)
2018年4月 (2)
2018年3月 (1)
2018年2月 (3)
2017年11月 (1)
2017年8月 (1)
2017年3月 (1)
2017年1月 (1)
2016年5月 (2)
2016年3月 (1)
2016年2月 (1)
2015年11月 (4)
2015年9月 (3)
2015年5月 (1)
2015年4月 (2)
2014年12月 (1)
2014年11月 (2)
2014年10月 (4)
2014年9月 (1)
2014年7月 (2)
2014年6月 (1)
2014年5月 (7)
2014年4月 (2)
2014年2月 (1)
2013年12月 (2)
2013年11月 (4)
2013年10月 (10)
2013年9月 (1)
2013年8月 (5)
2013年7月 (6)
2013年5月 (3)
2013年4月 (4)
2013年3月 (3)
2013年2月 (6)
2013年1月 (14)
2012年12月 (15)
2012年11月 (9)
2012年10月 (24)
2012年9月 (8)
2012年8月 (16)
2012年7月 (7)
2012年6月 (8)
2012年5月 (14)
2012年4月 (4)
2012年3月 (8)
2012年2月 (9)
2012年1月 (7)
2011年12月 (2)
2011年11月 (6)
2011年10月 (13)
2011年8月 (2)
2011年7月 (1)
2011年6月 (1)
2011年5月 (1)
2011年4月 (3)
2011年3月 (3)
2011年2月 (1)
2011年1月 (5)
2010年12月 (3)
2010年11月 (14)
2010年10月 (18)
2010年9月 (1)
2010年8月 (9)
2010年7月 (3)
2010年6月 (6)
2010年5月 (1)
2010年4月 (7)
2010年3月 (15)
2010年2月 (12)
2010年1月 (14)
2009年12月 (19)
2009年11月 (20)
2009年10月 (38)
2009年9月 (11)
2009年8月 (15)
2009年7月 (13)
2009年6月 (7)
2009年5月 (20)
2009年4月 (11)
2009年3月 (25)
2009年2月 (2)
2009年1月 (5)
2008年12月 (9)
2008年10月 (4)
2008年9月 (1)
2008年7月 (4)
2008年6月 (4)
2008年4月 (1)
2007年8月 (1)
2007年2月 (1)
2007年1月 (1)
2006年11月 (1)
2006年9月 (1)
2006年8月 (10)
2006年7月 (7)
2006年5月 (6)
2006年3月 (2)
2006年2月 (6)
2005年12月 (1)
2005年11月 (1)
2005年10月 (2)
2005年8月 (4)
2005年7月 (5)
2005年6月 (12)
2005年5月 (10)
2005年4月 (13)
2005年3月 (13)
2005年2月 (15)
2005年1月 (13)
記事カテゴリ
ノンジャンル (39)
鉄道旅行 (122)
超常現象 (29)
地下生活者会議 (1)
ガロとか (1)
円盤文学 (5)
テレビって・・ (13)
ミニカー・模型とその実物 (389)
オカルトエンターテインメント (43)
写真集の少女 (15)
時事一般関連 (18)
ゆるゆる紀行 (41)
仮想鉄道 (9)
アニメーション・マンガ映画・テレビマンガ他 (8)
鉄道ニュース一般 (12)
鉄道本の事 (19)
鉄道サークル (7)
てつどうスナップ (5)
ブルートレイン (1)
鉄道作品展色々 (1)
リンク集
遊覧てつどー掲示板
特殊乗り物と近代妖怪
復古的鐵牛車
Spファイル
アルモデル
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
興味深いです
on
片ボギー考
こんな例もあるよう…
on
片ボギー考
岩手県出身だよね。…
on
また写真集入手
高原みゆきはちょっ…
on
写真集あれこれ
少女Mこと田中みお…
on
また写真集入手
ブログサービス
Powered by
« 不特定ナンバー
|
Main
|
台湾小ネタ »
2010/1/18
「宇宙人はどう作られる」
オカルトエンターテインメント
遮光器土偶は宇宙人ではない。しかし全く違うものを持ってきたにも関わらず、あまり齟齬なく受け入れられる。
河童とグレイは似ている。同じように形の統一化の過程を踏んでいるのかもしれない。
ニャントロ星人はチーズケーキとイカの塩辛を一緒に食べると黄色くなる。というのは誰が最初に書いたのか。
エルバッキーなどは今後も伝えられていくのか。興味深い。あとカツオ型UFOも。
フラットウッズモンスターなどは、悪魔というか魔物の図像だな。ジャージーデビルもそう。新大陸においても、キリスト教文化が根っこにある。
0
投稿者: ものぐさ太郎
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
teacup.ブログ “AutoPage”