明日1日ありますが、99%温泉には入れないので温泉的今月の振り返りをします。
昨年12月29日の
『蒲田黒湯温泉ホテル末広』で前泊して12月30日から1月3日の4泊5日で台湾温泉旅行に行ってきました。
元旦の朝は、台湾金山温泉『喜凱亜温泉酒店』で迎えました。
しかし、最初の入浴はホテル向かいの『加投社区公共浴池』なる無料で入れるディープな共同浴場でした。
12月31日に3か所立ち寄り、1月1日〜3日で4か所立ち寄り、あわせて10か所の温泉に入浴しました。
その翌週成人の日3連休では、長野県上山田温泉『有田屋旅館』に2泊し、
9か所に立ち寄り湯しました。
そのうち、4か所が初めての入浴でしたが、宿泊した有田屋旅館も含めあとは再訪となった復習の旅でした。
その翌週は、黒湯温泉銭湯
『桜館』、『戸越銀座温泉』と自宅近所の湯治場
『大谷田温泉明神の湯』と近場の温泉に入浴。
その翌週は宿泊旅でしたが、神奈川県川崎市の
『有馬療養温泉旅館』に宿泊し、
『綱島温泉東京園』に立ち寄るやはり近場の旅でした。
そして昨日もやはり近場で行きつけの、
『成田温泉大和の湯』に入浴しました。
温泉に入浴したのは、台湾の3日を含めて11日、台湾で7か所(1月1日〜3日だけで)、国内で16か所の温泉に入浴しました。
国内16か所の内、初めて入浴は6か所で、近場が多い上、再訪して復習の温泉が多い一カ月となりましたが、私的には質量とも満足のいく一カ月でした。
ただ、台湾10か所含む26か所に入浴したのですが、既にアップ済みの5か所以外の21か所の内、2か所しかアップできず、個人的な宿題がたまっているような気分です。
来月がんばって?順次アップしていきたいなあと思っています。
2月からは転勤と言うこともあり、2月も地味な温泉旅が多くなりそうです。

0