長野駅からは、長野電鉄長野線に乗ります。
屋代線が廃線になった時以来なので、8年ぶりでしょうか。
乗ったのは、各駅停車の須坂行きです。
3駅目の善光寺下までは地下鉄、6駅目の朝陽までは複線で、そこまでは割と乗っている人が多かったのですが、空いていき、特急より10駅多く停車も8分くらい余計にかかって、須坂駅に到着します。
車庫を見て、
25分待って、信州中野行きの各駅停車に乗ります。
日比谷線の昔の車両です。
小布施でどっと降りて、
20分ほどで信州中野駅到着。
10分待って、特急ゆけむり号に乗ります。
長野駅を50分後に出た特急列車です。
小田急ロマンスカーだった車両ですが、料金は100円、
座席はそれなりに埋まっていたので、各駅停車で信州中野までのんびり移動は正解かもです。
すぐに終着駅の湯田中駅に到着します。
湯田中、新湯田中、渋、星川、穂波、角間といった湯田中温泉郷の、そして志賀高原の玄関駅だけあって、それなりの活気があります。
駅併設の日帰り温泉がありますが、入らないで宿に向かいます。

1