ブログ開始10年 温泉雑記帳
2008年4月8日に開始した当ブログは10年経過しました。
ブログ開始時点で、26都道府県373か所の温泉に入浴していて、入浴していた温泉の記録を書きながら、47都道府県すべての県での温泉入浴と、1000ヶ所入浴を目標に温泉旅をして、その旅の模様も書いていこうというのが、ブログを始めたきっかけでした。
2014年9月に、鹿児島県の温泉に入浴して47都道府県全ての県での温泉入浴達成、2018年3月に群馬県松の湯温泉「松渓館」で1000湯入浴達成と、数量目標は達成。
日本だけではなく、韓国、台湾、インドネシア、タイでも温泉に入り、現在1045湯入湯。
ここ2年で新たに入浴したのが45箇所になっています。
気に入った温泉に行くことが増えているので、数が増えていくペースは低いままになるでしょう。
ただ当ブログ、最初の5年間は我ながら真面目に温泉記事を書いていましたが、直近5年はダラダラぐたぐた日記が専らになってしまいました。
奇しくも、今日は緊急事態宣言が出て、否応なく外出制限しなくてはならず、生活スタイル自体考え直すのにいい機会にはなりました。
これからも零細ブログを細々続けていきますので、よろしくお願いします。
4
ブログ開始時点で、26都道府県373か所の温泉に入浴していて、入浴していた温泉の記録を書きながら、47都道府県すべての県での温泉入浴と、1000ヶ所入浴を目標に温泉旅をして、その旅の模様も書いていこうというのが、ブログを始めたきっかけでした。
2014年9月に、鹿児島県の温泉に入浴して47都道府県全ての県での温泉入浴達成、2018年3月に群馬県松の湯温泉「松渓館」で1000湯入浴達成と、数量目標は達成。
日本だけではなく、韓国、台湾、インドネシア、タイでも温泉に入り、現在1045湯入湯。
ここ2年で新たに入浴したのが45箇所になっています。
気に入った温泉に行くことが増えているので、数が増えていくペースは低いままになるでしょう。
ただ当ブログ、最初の5年間は我ながら真面目に温泉記事を書いていましたが、直近5年はダラダラぐたぐた日記が専らになってしまいました。
奇しくも、今日は緊急事態宣言が出て、否応なく外出制限しなくてはならず、生活スタイル自体考え直すのにいい機会にはなりました。
これからも零細ブログを細々続けていきますので、よろしくお願いします。
