*2015年11月8日の記事を加筆修正しました。
2015年7月、11月、2016年1月と3回宿泊しました。
ひなまつりでも有名な町である
勝浦市の玄関駅である勝浦駅から徒歩10分ほどの場所に建つ宿です。
海のそばに建つ宿だけあって、玄関に入り、
館内を歩くと
漁師宿?の雰囲気です。
なぜか、妙なものも置いてあったりしますが・・
お風呂の前の、りらっくするーむからも
お部屋からも
海の眺めを堪能できます。
お風呂は1階に男女別と家族風呂の3つのお風呂があります。
家族風呂は無料でチェクイン時に、時間を予約して入ります。
鯛の形の浴槽がかわいらしいです。
男湯は
おこもり感がある雰囲気なのに対して、女湯は
明るい雰囲気のようです。
お湯は、
コーヒー色のとろりと柔らかい感触で、湯上りはさっぱりつるっとした感じが残り、加温循環ですが悪くはないお湯です。
2回とも素泊まりなので、食事は食べていません。
ですので、夜は2015年のB-1グルメグランプリ大賞を取った勝浦タンタンメンを外で食べました。
たくさんのお店の中から、宿の近くの二軒でいただきました。
もう一軒は
見た目も味も違いがありますが、どちらもおいしくいただきました。
更に2016年1月に宿泊した際には、
勝浦駅前の
ビジホのレストランで
辛めのタンタン麺を食べ、
日本三大朝市である勝浦朝市が
開かれる通り沿いにある
有名なお店で
あっさり、さっぱり風味のタンタン麺を食べました。
お店ごとに、特徴があって食べ歩きは案外楽しいものです。
2016年1月の宿泊の際は、二食付きでした。
一泊目の夕食
サザエ
アワビと
本当に美味しい。
一泊目の朝食
二泊目の夕食
大きくて
おいしい
ハマグリにびっくりでした。
二泊目の朝食
外で勝浦タンタンメンもいいのですが、宿での海の幸たっぷりの食事も素晴らしいのでした。
部屋からの海の眺めも素晴らしいし、
温泉もきちんとしていて、これからも宿泊することがありそうです。
●施設のデータ
【施設のHP】
http://www.rinkaisou.com/index.htm
【泉質】 ナトリウム-炭酸水素塩泉
【PH・泉温】 PH8.4 19.2℃
【立ち寄り営業時間】 12:00〜14:00
【立ち寄り料金】 1080円
【宿泊】 有(宿泊しました)
【極私的評価】 ☆☆☆
【備考】

1