茨城県磯崎温泉・ホテニュー白亜紀 その他関東の温泉
*2010年8月にアップした記事を加筆修正しました。
2010年8月、12月、2011年7月に立ち寄り湯しました。
ひたちなか海浜鉄道磯崎駅から

徒歩で10分ほどで、途中案内板も所々に出ています。

阿字ヶ浦海水浴場にほど近い海辺に建つ、ひたちなか市営のホテルです。

駐車用には温泉スタンドがありました。

玄関から入って、

右が宿泊者フロントで、

立ち寄り湯はフロント反対側の自販機で入浴券を購入します。

お風呂は、内湯+露天の浴室が男女各一つあります。
内湯は、大理石風?の作りで浴槽は10人以上は入れるような割とゆったりした大きさです。

内湯につながる露天風呂は、細長い5人くらいしか入れない小さめな作りです。
露天風呂からは、海を間近に見ることができます。


温泉は、加温循環されていますが、特に塩素臭がきついとかはありませんでした。
PHは7.8で、特にアルカリ性を謳っているわけではありませんが、お湯が、ぬるっとしたとろみがある柔らかい感じがしました。
循環しているので、その影響かお湯自体の特性かわからない部分もありますが、優しい肌触りのいいお湯だと思います。
意外な穴場かもしれません。
●施設のデータ
【施設のHP】 http://www.hakuaki.co.jp/
【泉質】 ナトリウムー塩化物泉
【PH・泉温】 PH7.8 28.8℃
【立ち寄り営業時間】 10:00〜16:00 18:00〜21:00
【立ち寄り料金】 平日500円 土日祝日700円
【宿泊】 有(立ち寄り湯しました)
【極私的評価】 ☆☆☆
【備考】
0
2010年8月、12月、2011年7月に立ち寄り湯しました。
ひたちなか海浜鉄道磯崎駅から

徒歩で10分ほどで、途中案内板も所々に出ています。

阿字ヶ浦海水浴場にほど近い海辺に建つ、ひたちなか市営のホテルです。

駐車用には温泉スタンドがありました。

玄関から入って、

右が宿泊者フロントで、

立ち寄り湯はフロント反対側の自販機で入浴券を購入します。

お風呂は、内湯+露天の浴室が男女各一つあります。
内湯は、大理石風?の作りで浴槽は10人以上は入れるような割とゆったりした大きさです。

内湯につながる露天風呂は、細長い5人くらいしか入れない小さめな作りです。
露天風呂からは、海を間近に見ることができます。


温泉は、加温循環されていますが、特に塩素臭がきついとかはありませんでした。
PHは7.8で、特にアルカリ性を謳っているわけではありませんが、お湯が、ぬるっとしたとろみがある柔らかい感じがしました。
循環しているので、その影響かお湯自体の特性かわからない部分もありますが、優しい肌触りのいいお湯だと思います。
意外な穴場かもしれません。
●施設のデータ
【施設のHP】 http://www.hakuaki.co.jp/
【泉質】 ナトリウムー塩化物泉
【PH・泉温】 PH7.8 28.8℃
【立ち寄り営業時間】 10:00〜16:00 18:00〜21:00
【立ち寄り料金】 平日500円 土日祝日700円
【宿泊】 有(立ち寄り湯しました)
【極私的評価】 ☆☆☆
【備考】

2010/8/16 10:54
投稿者:ひたちなか海浜鉄道
いい施設なんですが。
(吉田)
http://hitachinaka-rail.co.jp/