湯西川温泉・上屋敷平の高房 栃木県の温泉
2008年1月に一泊しました。
日帰り温泉施設『湯西川観光センター』が併設されている野岩鉄道の湯西川温泉駅からバスで30分の湯西川温泉バス停に到着します。
バス停周辺が湯西川温泉街となっていますが、そこから宿の送迎車でさらに5分ほど行ったところに「平の高房」は建っています。

一軒宿の立地ですが、建物も大きめですし敷地も広い宿です。

玄関を入るとゆったりしたロビーがあり、

そこから趣がある館内を歩いていくと、



部屋に到着します。

落ち着いた雰囲気の和室です。
食事は食事処でいただくようになっていました。

囲炉裏での焼き立てをいただきながらの

夕食と、同じ場所での

朝食でした。
料理で何パターンかコースがあり、料理はこの宿の売り物なのでしょう。
さて、お風呂ですが3か所あります。
@本館にある「琵琶の音色」という内湯と「朧月夜」という併設露天風呂の浴室。

A本館から離れた場所に「金精の湯」「子宝の湯」の2つの貸切で入る露天風呂

B砦の門という宿の入口のすぐ横にある「藤の花房」という露天風呂。



3か所あるなかでは、開放感のある「藤の花房」が一番良かったのですが、こちらに来る前の日に「大出館」にしゅくはくしたためか、お湯に全く印象がのこっていません。
4年前は単純温泉に興味が持てなかったので、今入るとまた温泉自体に違った印象を持つのかもしれません。
●施設のデータ
【施設のHP】 http://www.takafusa.jp/index.html
【泉質】 単純温泉
【PH・泉温】 PH不明 56.6℃
【立ち寄り営業時間】 12:00〜15:00
【立ち寄り料金】 1000円
【宿泊】 有(宿泊しました)
【極私的評価】 ☆☆(温泉だけの印象)
【備考】
0
日帰り温泉施設『湯西川観光センター』が併設されている野岩鉄道の湯西川温泉駅からバスで30分の湯西川温泉バス停に到着します。
バス停周辺が湯西川温泉街となっていますが、そこから宿の送迎車でさらに5分ほど行ったところに「平の高房」は建っています。

一軒宿の立地ですが、建物も大きめですし敷地も広い宿です。

玄関を入るとゆったりしたロビーがあり、

そこから趣がある館内を歩いていくと、



部屋に到着します。

落ち着いた雰囲気の和室です。
食事は食事処でいただくようになっていました。

囲炉裏での焼き立てをいただきながらの

夕食と、同じ場所での

朝食でした。
料理で何パターンかコースがあり、料理はこの宿の売り物なのでしょう。
さて、お風呂ですが3か所あります。
@本館にある「琵琶の音色」という内湯と「朧月夜」という併設露天風呂の浴室。

A本館から離れた場所に「金精の湯」「子宝の湯」の2つの貸切で入る露天風呂

B砦の門という宿の入口のすぐ横にある「藤の花房」という露天風呂。



3か所あるなかでは、開放感のある「藤の花房」が一番良かったのですが、こちらに来る前の日に「大出館」にしゅくはくしたためか、お湯に全く印象がのこっていません。
4年前は単純温泉に興味が持てなかったので、今入るとまた温泉自体に違った印象を持つのかもしれません。
●施設のデータ
【施設のHP】 http://www.takafusa.jp/index.html
【泉質】 単純温泉
【PH・泉温】 PH不明 56.6℃
【立ち寄り営業時間】 12:00〜15:00
【立ち寄り料金】 1000円
【宿泊】 有(宿泊しました)
【極私的評価】 ☆☆(温泉だけの印象)
【備考】
