和歌山県湯の峰温泉・民宿瀧よし 近畿地方の温泉
2011年10月に宿泊しました。
湯の峰温泉の入口にあたる場所に建つ宿です。

4階建てで、2階と3階に展望風呂があり、湯の峰温泉で唯一のエレベーターがある宿で、民宿ですが、湯の峰温泉では一番立派な新しい建物であることに間違いありません。
2階と3階にある展望風呂は、

湯の峰温泉のくすり湯源泉がかけ流しで使用されていて温泉は気持ちいいです。
ただ、造りにほとんど大差はなく、どちらかというと私の好みでいうとあまり好きではない造りです。
部屋も新しくきれいです。

おそらく、私が湯の峰温泉で宿を探したのならば、宿泊しなかった宿です。
この時は温泉ソムリエ4組8人で貸切で宿泊しました。
そして、Yさんがその手配をしていただきました。
そして結論から言うと宿泊して大正解の宿でした
1階は居酒屋の造りで、そこで食事をいただきました。

そこでいただいた食事がとても美味しいのです。


夕食時は温泉ソムリエの宴でしたので、酔うほどに後から出てくる料理の写真を全く撮っておらず、この2枚しかなく申し訳ない・・
朝食は

ありがちなメニューですが、和歌山県岳に梅干しはやはり美味しいし、

なんといっても、大きめな鍋で

出てきた温泉粥がとても美味でした。

チェックアウト時に渡された、めはりすし(写真撮り忘れました)もおいしかったし・・
美味しい食事に、飾らない宿のご夫婦の人柄といい、とてもいい宿でした。
●施設のデータ
【施設のHP】 http://www.za.ztv.ne.jp/takiyosi/takiyositop0918/top.html
【泉質】 含硫黄ナトリウムー炭酸水素塩・塩化物泉
【PH・泉温】 PH7.8 89.6℃
【立ち寄り営業時間】 要確認
【立ち寄り料金】 要確認
【宿泊】 有(宿泊しました)
【極私的評価】 ☆☆☆☆
【備考】
0
湯の峰温泉の入口にあたる場所に建つ宿です。

4階建てで、2階と3階に展望風呂があり、湯の峰温泉で唯一のエレベーターがある宿で、民宿ですが、湯の峰温泉では一番立派な新しい建物であることに間違いありません。
2階と3階にある展望風呂は、

湯の峰温泉のくすり湯源泉がかけ流しで使用されていて温泉は気持ちいいです。
ただ、造りにほとんど大差はなく、どちらかというと私の好みでいうとあまり好きではない造りです。
部屋も新しくきれいです。

おそらく、私が湯の峰温泉で宿を探したのならば、宿泊しなかった宿です。
この時は温泉ソムリエ4組8人で貸切で宿泊しました。
そして、Yさんがその手配をしていただきました。
そして結論から言うと宿泊して大正解の宿でした
1階は居酒屋の造りで、そこで食事をいただきました。

そこでいただいた食事がとても美味しいのです。


夕食時は温泉ソムリエの宴でしたので、酔うほどに後から出てくる料理の写真を全く撮っておらず、この2枚しかなく申し訳ない・・
朝食は

ありがちなメニューですが、和歌山県岳に梅干しはやはり美味しいし、

なんといっても、大きめな鍋で

出てきた温泉粥がとても美味でした。

チェックアウト時に渡された、めはりすし(写真撮り忘れました)もおいしかったし・・
美味しい食事に、飾らない宿のご夫婦の人柄といい、とてもいい宿でした。
●施設のデータ
【施設のHP】 http://www.za.ztv.ne.jp/takiyosi/takiyositop0918/top.html
【泉質】 含硫黄ナトリウムー炭酸水素塩・塩化物泉
【PH・泉温】 PH7.8 89.6℃
【立ち寄り営業時間】 要確認
【立ち寄り料金】 要確認
【宿泊】 有(宿泊しました)
【極私的評価】 ☆☆☆☆
【備考】

タグ: 温泉
2018/11/14 7:56
投稿者:すぶた
2018/11/13 12:30
投稿者:森本俊輔
今年5月に高野山〜那智大社まで熊野古道をを歩いたときに応募したキャンペーンでペア宿泊に当選しました。来年のいつ頃行こうかと思案中です。気候よし、混雑なしのお奨めはいつ頃でしょうね・・?宜しくお願い致します。山口県から車で・・70歳オーバーの夫婦です。
この記事の7年前の10月に一度行っただけですので、いつがベストシーズンかは正直わかりません。
ただ、この時の朝は冷え込みがありましたが、快適な気候でかつ全般的に空いていました。
熊野古道をゆっくり辿ってみたいと思いながらも、行かずしまい。
お役に立てず、すいません。
森本さんの旅が良きものになるといいですね。