旅フェア2010 国内旅行
台湾のブースでボールペンを貰い、パンフレットを少しゲット。
観音温泉ブースでアンケートに答えて、温泉水ペットボトルを貰う。
九州温パクブースで、パンフレットを沢山手に入れる。
東北ブースで津軽三味線ライブ聴いて満足
成田市ブースは、つまらなく寂しい感じ。
成田国際空港ブースでクイズに答えて、ボールペンと修正テープ貰う。
まんぷくゾーンで、富士宮やきそば(いま一つ)と、佐世保バーガー(初めて食べたが大満足)と穂高地ビールを飲食。
群馬ブースで、かりかり梅キャンディ貰う。梅の生産量が和歌山県に次いで第二位とは知らなかった。だが、温泉情報は乏しい。
長野県ブースで秋山郷パンフを丁寧な女性係員に探してもらうが、無かった。
全般的に物を配る系が多く、情報発信に乏しいので期待ハズレの印象が強い感じです。
0
観音温泉ブースでアンケートに答えて、温泉水ペットボトルを貰う。
九州温パクブースで、パンフレットを沢山手に入れる。
東北ブースで津軽三味線ライブ聴いて満足
成田市ブースは、つまらなく寂しい感じ。
成田国際空港ブースでクイズに答えて、ボールペンと修正テープ貰う。
まんぷくゾーンで、富士宮やきそば(いま一つ)と、佐世保バーガー(初めて食べたが大満足)と穂高地ビールを飲食。
群馬ブースで、かりかり梅キャンディ貰う。梅の生産量が和歌山県に次いで第二位とは知らなかった。だが、温泉情報は乏しい。
長野県ブースで秋山郷パンフを丁寧な女性係員に探してもらうが、無かった。
全般的に物を配る系が多く、情報発信に乏しいので期待ハズレの印象が強い感じです。


タグ: 温泉