2012/7/15
納車
本日無事に納車となりました。
長かった〜。
契約してから5ヶ月です。
天気が心配されましたが、雨が降ることもなく、帰ってこられました。
エコカー補助金も間に合いそうで、よかった。
通勤と通勤?でどれくらいの燃費が出るのか楽しみです。
0
長かった〜。
契約してから5ヶ月です。
天気が心配されましたが、雨が降ることもなく、帰ってこられました。
エコカー補助金も間に合いそうで、よかった。
通勤と通勤?でどれくらいの燃費が出るのか楽しみです。

2012/6/1
演奏会のお知らせ
第19回アレス室内合奏団演奏会
日時:2012年6月16日(SAT)
開場時間:13:30
開演時間:14:00
場所:岡崎シビックセンター「コロネット」コンサートホール
入場料:1000円
曲目 :
ヴィヴァルディ/弦楽のための協奏曲ト長調「田舎風」
ヘンデル/ハープ協奏曲 変ロ長調 作品4-6
シューベルト/弦楽四重奏曲第14番 ニ短調「死と乙女」(弦楽合奏版)
他
指揮:羽塚 知啓
ハープ独奏:佐々木 遥香


2012/4/29
チェロ発表会 音楽
発表会、無事に(?)終わりました。
今回は
シューベルトのアルペジオーネソナタ1楽章と
ブラームスのピアノ三重奏曲1番1楽章
でした。
アルペジオーネはとても難しい曲でしたが、
納得いくレベルまで弾けるようになりました。
リハーサルでは、いままでの練習で一番いい演奏ができたのですが、
本番では、緊張して、手が震えて、決めたいところが決められなかった。
悔しいです。
ブラームスは
前回の発表会で演奏し、
堤先生の公開レッスンで練習・演奏し、
バイオリン発表会で演奏し、
今回で4回目の演奏でした。
こちらはうまく演奏できたのではないかなと思ってます。
観客や先生にはどのように聴こえたかわかりませんが。
発表会は通過点で、ここにもっていくまでの過程(練習)が大事なので、
その点では納得しています。
また明日から次に向かって練習です。
0
今回は
シューベルトのアルペジオーネソナタ1楽章と
ブラームスのピアノ三重奏曲1番1楽章
でした。
アルペジオーネはとても難しい曲でしたが、
納得いくレベルまで弾けるようになりました。
リハーサルでは、いままでの練習で一番いい演奏ができたのですが、
本番では、緊張して、手が震えて、決めたいところが決められなかった。
悔しいです。
ブラームスは
前回の発表会で演奏し、
堤先生の公開レッスンで練習・演奏し、
バイオリン発表会で演奏し、
今回で4回目の演奏でした。
こちらはうまく演奏できたのではないかなと思ってます。
観客や先生にはどのように聴こえたかわかりませんが。
発表会は通過点で、ここにもっていくまでの過程(練習)が大事なので、
その点では納得しています。
また明日から次に向かって練習です。

2012/4/22
発表会まで1週間 音楽
発表会まであと1週間です。
まだまだ先だと思っていたのですが、
もうすぐです。
なんだかドキドキしてきました。
0
まだまだ先だと思っていたのですが、
もうすぐです。
なんだかドキドキしてきました。

2012/4/7
入園式 雑感
今日は息子の入園式でした。
ほとんど着ることがなくなったスーツを着て、
出席してきました。
子供の入園式なのに、
自分のことのようにドキドキしてました。
式が始まる直前から
子供に手を握られっぱなしで、
落ち着いたら離してくれるだろうと思っていたのですが、
結局、式が終わるまで離してくれませんでした。
子供でもなにか特別なことがあるということが分かったのですね。
式自体は15分〜20分程度で終わり、
記念撮影、保護者へのいろいろな説明で、
入園式は無事に?終わりました。
来週から幼稚園に通うわけですが、
スーパー早生まれなので、
周りを見ているといろいろと不安になります。
うまく順応してくれるといいのですが・・・。
だけど、いまの時代、写真やビデオを撮るのに必死ですね。
中にはじいさんばあさんまで一緒に来られてる家族もいるし、
ちょっとびっくりでした。
2
ほとんど着ることがなくなったスーツを着て、
出席してきました。
子供の入園式なのに、
自分のことのようにドキドキしてました。
式が始まる直前から
子供に手を握られっぱなしで、
落ち着いたら離してくれるだろうと思っていたのですが、
結局、式が終わるまで離してくれませんでした。
子供でもなにか特別なことがあるということが分かったのですね。
式自体は15分〜20分程度で終わり、
記念撮影、保護者へのいろいろな説明で、
入園式は無事に?終わりました。
来週から幼稚園に通うわけですが、
スーパー早生まれなので、
周りを見ているといろいろと不安になります。
うまく順応してくれるといいのですが・・・。
だけど、いまの時代、写真やビデオを撮るのに必死ですね。
中にはじいさんばあさんまで一緒に来られてる家族もいるし、
ちょっとびっくりでした。

2012/3/24
Violin 音楽
インテリア用で格安バイオリンを買いました。
ちゃんと音は鳴るから(失礼な)、
たまには遊びで弾こうかな。
0
ちゃんと音は鳴るから(失礼な)、
たまには遊びで弾こうかな。


2012/2/4
営業さん
今日、アクアの話を聞きに、
いまの車を購入したディーラーに行ってきました。
今日で3軒目なんですが、
先週までに回った2軒では
「そんな説明はなかった」
という話がいくつか出てきました。
いままでお世話になってるだけあって、
いろいろ話しやすかった。
説明も分かりやすかったし、
見積もりの対応もよかったし。
ちょっと遠いけど、
またこのお店にお世話になりそうです。
ちなみに、
1軒目の営業さんは
1度家に電話がかかってきたのですが、
うちの奥さんに対して「お父さんいますか?」
と聞いたそうです。
これを聞いたときは笑っちゃいました。
あり得ません。
2軒目の営業さんは
1軒目に比べたら説明も丁寧だったし、
別に悪くはないんだけど、
「グレードは違うけど乗ってみますか?」
とかという言葉もなかったこともあって、
あまりお世話になろうという気持ちになれなかった。
営業さんは大事ですね。
0
いまの車を購入したディーラーに行ってきました。
今日で3軒目なんですが、
先週までに回った2軒では
「そんな説明はなかった」
という話がいくつか出てきました。
いままでお世話になってるだけあって、
いろいろ話しやすかった。
説明も分かりやすかったし、
見積もりの対応もよかったし。
ちょっと遠いけど、
またこのお店にお世話になりそうです。
ちなみに、
1軒目の営業さんは
1度家に電話がかかってきたのですが、
うちの奥さんに対して「お父さんいますか?」
と聞いたそうです。
これを聞いたときは笑っちゃいました。
あり得ません。
2軒目の営業さんは
1軒目に比べたら説明も丁寧だったし、
別に悪くはないんだけど、
「グレードは違うけど乗ってみますか?」
とかという言葉もなかったこともあって、
あまりお世話になろうという気持ちになれなかった。
営業さんは大事ですね。

2012/1/22
試乗してきました
アクアを試乗してきました。
アクアの情報が知りたくて、近くの販売店に行ったら、
「試乗できますよ」
ってことで、乗ってきました。
車のことは詳しくないので、
いま乗ってるのはヴィッツと軽だから、
快適に?感じました。
でも、高いね。
値引きも少ないし、
下取りも思ったより低いし(そんなもんかという気もします)、
ちょっと予想を超えてて、う〜ん・・・という感じです。
いま注文しても半年待ちと言われました。
0
アクアの情報が知りたくて、近くの販売店に行ったら、
「試乗できますよ」
ってことで、乗ってきました。
車のことは詳しくないので、
いま乗ってるのはヴィッツと軽だから、
快適に?感じました。
でも、高いね。
値引きも少ないし、
下取りも思ったより低いし(そんなもんかという気もします)、
ちょっと予想を超えてて、う〜ん・・・という感じです。
いま注文しても半年待ちと言われました。

2012/1/1
弾き初め 音楽
今年最初の練習でした。
今日の練習
・Dotzauer 74番
・シューベルト アルペジョーネソナタ 1楽章
・ハイドン 弦楽四重奏 作品103
・シューベルト チェロカルテット編曲版
今年も頑張って練習します。
0
今日の練習
・Dotzauer 74番
・シューベルト アルペジョーネソナタ 1楽章
・ハイドン 弦楽四重奏 作品103
・シューベルト チェロカルテット編曲版
今年も頑張って練習します。

2011/12/31
弾き納め 音楽
今年最後の練習でした。
今日の練習
・Dotzauer 74番
・Bach 無伴奏6番プレリュードの一部
・シューベルト アルペジョーネソナタ 1楽章
・ハイドン 弦楽四重奏 作品103
・シューベルト チェロカルテット編曲版
・ヴィヴァルディ 2本のチェロのための協奏曲 2楽章
0
今日の練習
・Dotzauer 74番
・Bach 無伴奏6番プレリュードの一部
・シューベルト アルペジョーネソナタ 1楽章
・ハイドン 弦楽四重奏 作品103
・シューベルト チェロカルテット編曲版
・ヴィヴァルディ 2本のチェロのための協奏曲 2楽章

2011/11/27
天龍峡
飯田に行ってきました。
写真は天龍峡。
気温1度で寒かった。

紅葉も綺麗でしたよ。


0
写真は天龍峡。
気温1度で寒かった。

紅葉も綺麗でしたよ。



2011/11/17
2cellos 音楽
2011/9/17
入園説明会 音楽
子供が来年度幼稚園に入るので、
市内の幼稚園で入園説明会があるというので、
行ってきました。
最初は自分は聞きに行かなくてもいいかなと思ったけど、
園内の雰囲気とか環境とか方針とか
いろんなことが分かったので行ってよかった。
でも、ここに決めたわけではないので、
学区にある幼稚園とどちらにしようか、
それぞれにメリット・デメリットがあるので、悩みます。
どこも一緒かなぁ・・・。
今日の練習
・Dotzauer 73番
・Bach 無伴奏6番プレリュード
・シューベルト アルペジョーネソナタ 1楽章
・シューベルト 死と乙女 3楽章、4楽章の一部
0
市内の幼稚園で入園説明会があるというので、
行ってきました。
最初は自分は聞きに行かなくてもいいかなと思ったけど、
園内の雰囲気とか環境とか方針とか
いろんなことが分かったので行ってよかった。
でも、ここに決めたわけではないので、
学区にある幼稚園とどちらにしようか、
それぞれにメリット・デメリットがあるので、悩みます。
どこも一緒かなぁ・・・。
今日の練習
・Dotzauer 73番
・Bach 無伴奏6番プレリュード
・シューベルト アルペジョーネソナタ 1楽章
・シューベルト 死と乙女 3楽章、4楽章の一部

2011/9/4
終わっちゃったね 音楽
終わっちゃいましたね。世界陸上。
キャスターは別にして、
楽しませていただきました。
今日の練習
・Dotzauer 73番
・Bach 無伴奏6番プレリュード の一部
・シューベルト アルペジョーネソナタ 1楽章途中まで
・そのほか
0
キャスターは別にして、
楽しませていただきました。
今日の練習
・Dotzauer 73番
・Bach 無伴奏6番プレリュード の一部
・シューベルト アルペジョーネソナタ 1楽章途中まで
・そのほか

2011/8/28
バイオリンの日 音楽
今日は、
「1880(明治13)年、東京・深川の楽器職人・松永定次郎が、
国産バイオリンの第一号を完成したのがこの日です。」
ということでバイオリンの日だそうです。
知らなかった・・・。
今日の練習
・Dotzauer 73番
・Bach 無伴奏6番プレリュード の一部
・シューベルト アルペジョーネソナタ 1楽章途中まで
・シューベルト 死と乙女 1、2、4楽章の一部
・そのほか
2
「1880(明治13)年、東京・深川の楽器職人・松永定次郎が、
国産バイオリンの第一号を完成したのがこの日です。」
ということでバイオリンの日だそうです。
知らなかった・・・。
今日の練習
・Dotzauer 73番
・Bach 無伴奏6番プレリュード の一部
・シューベルト アルペジョーネソナタ 1楽章途中まで
・シューベルト 死と乙女 1、2、4楽章の一部
・そのほか
