こうたはん
2008/8/14 | 投稿者: Sky Theater PROJECT
はてさて、8月に入りましたね。
無事にチラシも完成しましたので、近日中に皆様のお手元へお届けできるかと思います。
ちなみに、今回の『ガンガンいこうぜ』はダブルキャストでの公演ですので、稽古も同時進行。
オープニング映像の撮影も二回。いろいろ二倍です。
内容もちょっと違うので、両方観るのも楽しいかも知れません。
さてさて、ドラクエの話でしたね。
『ドラクエIII』の悲劇を語る前に、やっぱり『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』の話もしておいた方がいいでしょう。
すでにPCでRPGを体験していた生意気な中学生だった僕にとって、パーティを組めるドラクエIIは待ちに待ったものでした。
IやIIIでいろいろと憂き目にあっている僕にとって、『ドラクエII』は一時の心の清涼剤のようなものであったと、今になって思えます。
巷では、「IIはバランス調整をあまりしていなかったため、難度が高かった」などと言われていますが、僕にとってはIIはドラクエの中でも最高の作品でした。
だって、ゲームを最後までプレイすることができたんだもの。
3人兄弟の中で最初にクリアすることができたのも多分、IIだけです。
もちろん、あの3人組も好きですよ。特にサマルトリアの王子が好きです。弱いけど。
PS2のいたストSpecialでサマルトリアの王子を使うくらい好きです。弱いけど。
アトラスの集中攻撃をひたすら防御して、ひきつけておくのが役目。
桜玉吉のあのパロディ3人組も連載当時から好きでした。
ドラクエのリメイク版は何ひとつプレイしていない僕ですが、それでも『ドラクエII』は好きなゲームの一つだと胸を張って言えちゃいますね。
多分、皆、「心のドラクエ」がどれかと聞かれたら、違うものをあげるんだろうなぁ……。
結構、話が逸れましたね。
閑話休題。次こそ、ドラクエIIIの悲劇を書きます。ではでは。
0
無事にチラシも完成しましたので、近日中に皆様のお手元へお届けできるかと思います。
ちなみに、今回の『ガンガンいこうぜ』はダブルキャストでの公演ですので、稽古も同時進行。
オープニング映像の撮影も二回。いろいろ二倍です。
内容もちょっと違うので、両方観るのも楽しいかも知れません。
さてさて、ドラクエの話でしたね。
『ドラクエIII』の悲劇を語る前に、やっぱり『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』の話もしておいた方がいいでしょう。
すでにPCでRPGを体験していた生意気な中学生だった僕にとって、パーティを組めるドラクエIIは待ちに待ったものでした。
IやIIIでいろいろと憂き目にあっている僕にとって、『ドラクエII』は一時の心の清涼剤のようなものであったと、今になって思えます。
巷では、「IIはバランス調整をあまりしていなかったため、難度が高かった」などと言われていますが、僕にとってはIIはドラクエの中でも最高の作品でした。
だって、ゲームを最後までプレイすることができたんだもの。
3人兄弟の中で最初にクリアすることができたのも多分、IIだけです。
もちろん、あの3人組も好きですよ。特にサマルトリアの王子が好きです。弱いけど。
PS2のいたストSpecialでサマルトリアの王子を使うくらい好きです。弱いけど。
アトラスの集中攻撃をひたすら防御して、ひきつけておくのが役目。
桜玉吉のあのパロディ3人組も連載当時から好きでした。
ドラクエのリメイク版は何ひとつプレイしていない僕ですが、それでも『ドラクエII』は好きなゲームの一つだと胸を張って言えちゃいますね。
多分、皆、「心のドラクエ」がどれかと聞かれたら、違うものをあげるんだろうなぁ……。
結構、話が逸れましたね。
閑話休題。次こそ、ドラクエIIIの悲劇を書きます。ではでは。
