2021/4/5
K小学校の業務士だった西河さんとも、
まる三年の付き合いでした。
学校を去る最後の日、
隣の席の西河さんとずいぶんお話しました。
僕はこう切り出しました。
「一年だけでも、
別れは淋しくて淋しくて仕方がないのに、
三年も過ごしてきたところを離れるのは、
本当にたまらなくつらく、悲しいですね。」
そして、
「僕は、
HSPなんだと、
自分でわかります。
普通の人より、
何倍も感じやすいんです。」
と、
カミングアウトしました。
西河さんは、こう言ってくれました。
「それは、
よくわかります。
先生は繊細で、
相手の気持ちに敏感だから、
自分のことを抑えてでも、
相手の気持ちを考えてふるまっているから。」
「子どもたちにも、
先生が子どもだったころに感じたことを、
自分がしてほしかったと願っていたことを、
してあげようとしているのではないですか?」
その指摘は鋭く、
かなり当たっていると思いました。
続けて、
「だから
子ども達はみんな、
先生の事が大好きなんだと思います。
とくにちっちゃい子たちは。」
とおっしゃって
いただきました。
業務士さんから、
そんなふうに見ていただいていたことを知って
驚きました。
お話しないとわからないことなんて
きっと山ほどにあるのでしょう。
0
まる三年の付き合いでした。
学校を去る最後の日、
隣の席の西河さんとずいぶんお話しました。
僕はこう切り出しました。
「一年だけでも、
別れは淋しくて淋しくて仕方がないのに、
三年も過ごしてきたところを離れるのは、
本当にたまらなくつらく、悲しいですね。」
そして、
「僕は、
HSPなんだと、
自分でわかります。
普通の人より、
何倍も感じやすいんです。」
と、
カミングアウトしました。
西河さんは、こう言ってくれました。
「それは、
よくわかります。
先生は繊細で、
相手の気持ちに敏感だから、
自分のことを抑えてでも、
相手の気持ちを考えてふるまっているから。」
「子どもたちにも、
先生が子どもだったころに感じたことを、
自分がしてほしかったと願っていたことを、
してあげようとしているのではないですか?」
その指摘は鋭く、
かなり当たっていると思いました。
続けて、
「だから
子ども達はみんな、
先生の事が大好きなんだと思います。
とくにちっちゃい子たちは。」
とおっしゃって
いただきました。
業務士さんから、
そんなふうに見ていただいていたことを知って
驚きました。
お話しないとわからないことなんて
きっと山ほどにあるのでしょう。

投稿者:eudaimonia