2013/1/15
虐待を受けてきた子どもたちと接する。
そういう子どもたちの苦闘を知る。
たとえその虐待から逃れ得たとしても、その後に続く苦しみと闘い。
だが逆にいえば、
誰かに大切にされた記憶もまた、
時を越えてその子を励まし力を与え続ける。
「駅から家までの道を自転車で走っているような、
そんな日々のなにげない瞬間に
ふと、誰かに大切にしてもらった記憶が
よみがえってくるのだった」
(益田ミリ)
人は共に生きる
http://www.youtube.com/watch?v=AclmYQ08Dl4
ひとはともに生きる
http://www.youtube.com/watch?v=-VZ2gOj3BZY
0
そういう子どもたちの苦闘を知る。
たとえその虐待から逃れ得たとしても、その後に続く苦しみと闘い。
だが逆にいえば、
誰かに大切にされた記憶もまた、
時を越えてその子を励まし力を与え続ける。
「駅から家までの道を自転車で走っているような、
そんな日々のなにげない瞬間に
ふと、誰かに大切にしてもらった記憶が
よみがえってくるのだった」
(益田ミリ)
人は共に生きる
http://www.youtube.com/watch?v=AclmYQ08Dl4
ひとはともに生きる
http://www.youtube.com/watch?v=-VZ2gOj3BZY

投稿者:eudaimonia